
冬草や コロナ攻め来て 死んだふり[2021年01月17日(Sun)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 冬草や コロナ攻め来て 死んだふり[2021年01月17日(Sun)]
![]() 伐倒の 丸太の傍に 栗一つ[2020年10月08日(Thu)]
![]() 寒き森仲間集いて温もりぬ[2019年12月11日(Wed)]
![]() 落ち葉敷き枯れ木倒れる森の奥[2019年12月10日(Tue)]
PET−CT検査を受ける予定の宇部の病院まで道順と所要時間確認のために走って帰り、里山に行ってみると福ちゃんが一人でカブトムシ幼虫の捕獲を楽しんでいました。彼が見つけた5〜6本ある枯れ木の大木を倒しに午後出かけてきました。
私は1本だけ倒しましたが 伐倒の勉強にもなるので残りは仲間のために置いてあります。意欲のある人は声をかけてもらえればいつでもご一緒しますよ。ただし年内に限りますが。 今日森で楽しい風景に遭遇しました。若いカップルの女性の方が、サンタクロースの衣装を身に着けて二人で写真を撮っていたのでしょうか?私が到着すると急いで車に乗って去っていきました。お邪魔しましたね。(笑) 今日も福ちゃん 昆虫の幼虫を ↑1本だけ倒しました↓ ![]() 鷹の爪チェインソーにはあがらえず[2019年06月29日(Sat)]
![]() 時雨来て 午後の予定は 昼寝かな[2019年01月13日(Sun)]
![]() 枝切を 残して来る 時雨かな[2018年12月11日(Tue)]
![]() 大木が 地響き立てて 冬の森[2018年12月10日(Mon)]
今日は空模様もよく予定では午後、熊毛テニスへ参加するはずでした。かといって午前中を無駄に過ごす手はありません。いつものごとく里山に赴き気になっていた木を切ることにしました。自然の傾きのまま倒すと農家の農機具庫の屋根をつぶす恐れがあり、ロープで逆方向に引きながら切断するという離れ業を成功させました。
午後、気疲れと体力消耗でテニスへ出かける意欲が失せてしまい炬燵で転寝をして目覚めると体力気力が回復していました。テニスへの時間は間に合わないので再び里山へ。今度は会長指示の大木を伐ることに・・。しかし午前中活躍してくれた大型チェインソーが始動しません。今回初めてのことですが凡その原因は見当がついているのでプラグを外して掃除、ついでにエアフィルターも掃除して見事エンジンスタートしてくれました。 ↑ロープで引きながら倒しました↓ プラグとエアフィルターを掃除 この2本を伐倒しました 大木です ![]() 新しき 絆祝して 小雪舞う[2018年12月08日(Sat)]
ようやく冬らしい寒さとなりましたね。午前中は 海北迫釜の定例作業に参加しました。まずは21日のTV局取材に向かって今日は竹林から持ち帰ってある竹を、所定の長さに切断する作業に終始しました。
午後は休む暇なくまずは物見台修復の確認。阿部の棟梁が見事に修復してくれていました。駐車場に着くと周辺の森の中が奇麗になっていました。見るとガンゼキで落ち葉の清掃をしている男性が見えます。近寄ってみると新しく入会予定の 柴田さんではありませんか!午前中からきて午後2時半まで作業されていました。柴田さんは市内某社にお勤めの現役なので土日しか参加できませんが、次回作業日は臨時的に火曜日なので夜の忘年会からお目見えとなります。みなさんどうぞよろしくお願いします。 阿部さん、忙しい中感謝です ↑柴田さん、お疲れさまでした↓ 私は今日も 椿の杜を 最後の椎茸 取りに来ませんか?! ![]() 忘年会 明けて酔い覚め チェインソー[2018年12月07日(Fri)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |