• もっと見る
最新記事
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
「森カフェ」ライブ[2023年09月18日(Mon)]
日時:9月17日(日)11:00〜16時頃
場所:佐波の里山・きずなの森、おやすみどころ
主催:えびすみゆきさん他

KIMG3785.JPG
KIMG3786.JPG
KIMG3800.JPG
KIMG3789.JPG
KIMG3788.JPG
Posted by 福田直之 at 09:48 | 地域行事 | この記事のURL | コメント(0)
9月度定例活動(三谷)[2023年09月18日(Mon)]
日時:9月17日(日)7:50〜10:50
天候:曇 30℃
参加者:石崎、井東、伊美、岡田、加来、木原、河野、冨田、福田、吉川、見学:河本
作業内容:➊三角地帯中心に散乱枝処分、除草、 ❷川遊び場のベンチ修復(旧野口ゾーンから運搬) ❸遊具チェック ❹旧フジバカマ畑の雑草取り ❺ブルーベリー周り柵設置
連絡事項:@本日11時から「森カフェライブ」 ➁10月4日、華浦小放課後子ども教室来訪 ➂熊よけ:ラジオ、鈴使用可能、➃10月28日(土)大平山森づくり
安全唱和:「安全作業しよう! ヨッシ!」


KIMG3781.JPG

KIMG3783.JPG

KIMG3784.JPG
Posted by 福田直之 at 09:17 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
右田小放課後子ども教室来訪[2023年09月07日(Thu)]
日時:2023年9月6日(水) 14:30〜16:00
参加者:児童38名、大人は世話役、見守り隊員、父兄、北総括支援センター関係者など25名程度 & SSSN3名(吉川、木原、福田)総計70名弱の多人数。
活動内容等:バス到着14:35分頃。集合整列、安全その他注意事項説明後、林内へ散開したのが15時頃。児童に課せられた宿題は、林内にある樹木の名前を調べること。成果発表などはなく15:30過ぎに終了し帰路に着いた。
遊具での遊びは去年に比べ少なかった。
全員怪我などはなく無事終了。


KIMG3768.JPG


KIMG3769.JPG


KIMG3772.JPG
Posted by 福田直之 at 10:26 | 地域行事 | この記事のURL | コメント(0)
9月度定例活動(水源地)[2023年09月03日(Sun)]
日時:2023年9月3日(日)7:50〜10:50
参加者:石崎、岡田、加来、木下、木原、河野、澤野、福田、吉川、伊美(今日から入会)
作業内容:➊全体の草刈り ❷野菜畑の作業 ❸刈り草集積 ❹野菜収穫と配布
連絡:➊9月6日右田小放課後子ども教室来訪(見回り3人) ❷三谷付近に熊が出た。要注意。熊よけベル購入? ❸9月17日の三谷定例日の午後、「森カフェ」開催予定
安全唱和:熱中症に注意しよう! ヨッシ!
コメント:水源地でスズメバチの巣発見、要注意、場所:農機具小屋裏の栗の木


KIMG3759.JPG

KIMG3760.JPG

KIMG3758.JPG
Posted by 福田直之 at 15:23 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
8月度定例活動(三谷)[2023年08月20日(Sun)]
日時:2023年8月20日(日)7:50〜11:00
参加者:安藤、石崎、蛭子、岡田、加来、木原、河野、福田、吉川
見学者:伊美宏和さん(60代)
作業内容:➊遊歩道や市道の邪魔になる枝などの剪定 ❷台風で落ちた枯れ枝の集積 ❸植樹桜木の添え木設置 ❹フジバカマ花壇周りの草刈り ❺遊具の点検
注意事項:➊先日、マムシ出現、「マムシ注意」の看板2か所設置
連絡事項:❶9/6右田放課後子ども教室遠足 ❷9/17ライブ「森カフェ」 ❸無煙炭化器・バイオ炭の紹介
コロナ対策:各自、体調観察は継続願います。マスクは個人の判断ですが、屋外は基本不要です。
コメント:若者パワーの見学者伊美さんの正式入会を期待。
安全唱和:「 熱中症に注意しよう! ヨッシ! 」

KIMG3719.JPG

KIMG3720.JPG

KIMG3722.JPG

KIMG3723.JPG
Posted by 福田直之 at 15:12 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
8月度定例活動(水源地)[2023年08月06日(Sun)]
日時:8月6日(日)7:50〜11:00
天候:快晴 33℃
参加者:石崎、井東、岡田、加来、木下、木原、河野、澤野、冨田、福田、吉川
作業内容:➊全体の草刈り(D,Bゾーンは事前に草刈り実施) ❷D,Bゾーンの刈り草集積運搬 ❸堆肥撒布 ❹畑の草取り ❺畑の耕うん機作業 ❻ナス、オクラの収穫配布 ❼畑野菜への散水
連絡 他:@安全保護具:刈払い飛び石防護柵討議。新ヘルメット、メッシュスクリーン試着。A8月20日(日)9:00〜12:00 保育園デュエット”川遊び大会”。定例活動の駐車注意。感染、5類移行後も発症すれば、感染防止重要。出欠と健康記録は継続。(岡田)


KIMG3562.JPG

KIMG3564.JPG

KIMG3565.JPG

KIMG3566.JPG

KIMG3567.JPG
Posted by 福田直之 at 14:26 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
「森カフェ」開催[2023年07月23日(Sun)]
今日は、会員のえびすみゆきさん主催「森カフェ」が開催された。
森カフェは、夏期に、原則2ヶ月に1回開催されている。

KIMG3497.JPG
KIMG3498.JPG
KIMG3499.JPG
KIMG3502.JPG
Posted by 福田直之 at 15:59 | 地域行事 | この記事のURL | コメント(0)
7月度定例活動(三谷)[2023年07月16日(Sun)]
日時:7月16日(日) 7:50〜11:00
天候:晴 気温30℃
参加者:石崎、蛭子、岡田、加来、河野、冨田、福田、吉川
作業内容:@三角地帯中心に全体除草、A枯れ桜1本処理、溝掃除、B川遊び場の除草、清掃、C遊具チェック、テーブル整備、Dフジバカマ畑拡張地の除草
連絡他:@保護具発注。A見学来場(本日10時 カブスカウトのイベント下見。4〜5名)。B7/23”森ライブ”。C本日夕方 歓迎会+暑気払い。
コロナ対策:、各自、体調観察は、継続願います。マスクは、個人の判断ですが、屋外は、基本、不要です。
安全唱和:「熱中症に注意しよう! ヨッシ!」

KIMG3470.JPG

KIMG3471.JPG

KIMG3472.JPG
Posted by 福田直之 at 15:31 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
7月度定例活動(水源地)[2023年07月03日(Mon)]
日時:7月3日(日)7:50〜11:00
天候:晴 23℃→30℃
参加者:石崎、井東、岡田、河本、木原、河野、澤野、冨田、福田、吉川
作業内容:@全体除草、A畑作業:堆肥準備、除草ほか、B植樹:4本。
連絡事項:@安全保護具調査中。A6月24日(土)9:00〜12:00 大平山ふれあいの森づくり。有志3名参加。今年度、10/28(変更)、来年3/9の残り2回予定。B防府市カブスカウト:10月20日に三谷でイベント(約30名)。7月16日(日)に見学4名。C懇親会:7月16日18:00で計画中。感染、5類移行後も発症すれば、感染防止重要。出欠と健康記録は継続。
安全唱和:「熱中症 注意!」


KIMG3426.JPG
 
KIMG3427.JPG
KIMG3429.JPG
KIMG3430.JPG
Posted by 福田直之 at 08:34 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
大平山ふれあいの森づくり[2023年06月24日(Sat)]
日時:6月月24日(土)9時受付、作業9:30〜11:00
主催:佐波川流域 森づくりの会、事務局:防府市産業振興課 農村漁港整備課。
参加者:我が団体から、3名参加(勝間、河本、岡田)。総勢42名+市4名と、前回の2倍以上。今回は、3年半ぶりに、草刈ボランティア団体以外に、土木建設企業、ロータリークラブRCCからも参加。
天候:曇り時々晴れの好天気のもと、
作業内容:農村公園付近の除草、植栽木の下刈り実施。
コメント:参加人数多く、予定より早く終了。当会が、”森づくりの会”会長引き受け後の最初のイベント。無事終了し、一安心。次回は、10月28日(土)予定。岡田


大平山ふれあい.JPG
Posted by 福田直之 at 14:43 | 地域行事 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集