• もっと見る
« 老人クラブ活動 | Main | 介護保険事業»
ボランティアスクール閉校式 [2018年07月27日(Fri)]
7月27日(金)
ボランティアスクール閉校式にて、
マジックサークル「青い鳥」代表 益子敏充氏より
サークル活動やボランティアについてお話して頂きました。

006.JPG

「なぜボランティアスクールに参加したのですか?」の質問にグループで意見交換した後に、
ボランティアについての基本のお話を分かりやすくお話して頂きました。
みなさん、静かに聞いてくれましたわーい(嬉しい顔)
その後
サークル活動であるマジックも披露して頂きましたぴかぴか(新しい)

016.JPG019.JPG
なごやかに、
新宮市ボランティア・市民活動センターを紹介して頂きましたひらめき










Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 16:35 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
学び多い市民活動の研修 [2015年10月30日(Fri)]
かわいい古賀桃子さんから学びましたかわいい
10月29日(木)18時から新宮市福祉センターで新宮市
ボランティア・市民活動センター
の研修会を開催しました。
講師に特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター代表古賀
桃子さん
をお招きし「みんなで取り組むまちづくりを一緒に
考えませんか?」
と題して約2時間にわたりご講演をいただ
きました。登録団体・個人の方をはじめ、行政職員や近隣町
村を含む一般市民の方約50名の参加がありました。「行政や
企業、市民が協働することで住みよいまちづくりができる」
「声なき声をどう拾い上げていくかが課題」と現在の社会情勢
などから見えてくる課題にどう取り組んでいくかについて、
実例も紹介しながらとても分かりやすくお話していただきました。かわいい
 また、いきいきしたボランティアの共通点として「心・技・
体」
についてのお話しがありました。参加された方からは
「自分ひとりではなく、仲間がいての活動。」「みんながいてこそ
活動ができる。その心をもつこと。」などの感想があり、普段の
活動を振り返るきっかけにもなったようですかわいい
 この研修会では高校性の参加もあり、 「ボランティアは活性化、
町おこしにかかせないと感じました」
「熊野地域の活性化、町お
こしに関する研修会を希望します!」
と、なんとも嬉しい感想が
寄せられましたぴかぴか(新しい) これからは大人だけでなく、こういった若い世
代の人たちとの交流・意見交換がまちづくりには欠かせないと
感じましたぴかぴか(新しい)
福岡から遠路お越しいただきました古賀さん、貴重なお時間を
ありがとうございました。
これからの活動のあり方をみんなで考える機会となりましたぴかぴか(新しい)

研修会の様子
CIMG0587.JPG

CIMG0591.JPG

CIMG0586.JPG


Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 11:51 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
いよいよ明日開催! [2015年10月28日(Wed)]
 新宮市ボランティア・市民活動センターでは
 明日10月29日(木)午後6時〜午後8時 新宮市福祉センター
 「みんなで取り組むまちづくりを一緒に考えませんか?」と題して
 研修会を開催します。
 どなたでも参加できます!(参加申込みは不要) 
 みなさまのお越しをお待ちしておりますぴかぴか(新しい)

 詳細はこちらぴかぴか(新しい)
 講演会案内.pdf
 
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 16:35 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
ボランティアスクール締切 [2014年07月16日(Wed)]


モバQボランティアスクール締切モバQ

ぴかぴか(新しい)7月29日(火)〜8月1日(金)ぴかぴか(新しい)にかけて開催しますボランティアスクールに、例年をはるかに超えたひらめきお申し込みをいただきました。
かわいい定員60名のところかわいい中学生・高校生の参加者申込みは揺れるハート98名揺れるハートにもなりました。こんなにも、学生さんがボランティア活動に興味を持って参加していただき嬉しい限りですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

参加する学生のみなさんがぴかぴか(新しい)ボランティア活ぴかぴか(新しい)を楽しんでるんるんくれるよう応援しています。

また、現在は申込みを締切させていただきましたあせあせ(飛び散る汗)が、来年もボランティアスクールを行いますのでハートたち(複数ハート)関心のある方ハートたち(複数ハート)ふくろ参加してみたかった方ふくろ、たくさんの学生さんわーい(嬉しい顔)が来てくれることを楽しみにしていますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 13:27 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
第9回しんぐう元気フェスタ‘14開催 [2014年03月07日(Fri)]
イベント第9回しんぐう元気フェスタ‘14開催イベント

るんるん日時るんるん:平成26年3月16日(日)10:30〜14:30
るんるん会場るんるん市職業訓練センター・市福祉センターの2会場


ぴかぴか(新しい)新宮市の活性化を図るため、市内の企業ボランティア・市民活動センター『結夢』協働して毎年開催イベントしています“しんぐう元気フェスタ”も今年でかわいい9回目かわいいとなり、上記の通り開催しますわーい(嬉しい顔)
今年は特に、来年開催されます「紀の国わかやま国体・大会」“きいちゃん”がやってきて、“きいちゃんダンス教室”や“きいちゃんおりがみ教室”などの教室開催のほか、グッズも販売(きいちゃんトラック)します。
きいちゃん1.pngきいちゃん2.png
ステージでは歌やダンスモバQ、マジックショーひらめきなどが繰り広げられ、ゲームやヨーヨー釣り、布ぞうり作り、手話教室などの体験ブース、各種展示ブースもあります!
お昼時には手打ちうどんレストランやカレー、焼きそば、フランクフルト、豚汁なども販売しますよ!
また、今年は先着800名猫さまにプレゼントがあるスタンプラリーも実施しますよ!
わくわく!!ドキドキ!!
みなさま晴れお誘い合わせのうえ、是非お越しくださいね。お待ちしていますグッド(上向き矢印)

ぴかぴか(新しい)新宮市が元気になり、市民の方々ぴかぴか(新しい)、勤労者の方々がボランティアぴかぴか(新しい)に参加するかわいいきっかけづくりかわいいになることを願っています
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 12:40 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
☆ボランティア・市民活動センター第2回交流会 遠足☆ [2013年10月17日(Thu)]
 10月14日体育の日に、毎年恒例のボランティア・市民活動センター交流会遠足に行ってきました。
食欲の秋レストラン読書に秋本スポーツの秋ゴルフということで、今回は熊野市の松本峠から鬼ヶ城へというハイキングコースを歩いてきましたるんるん 
IMG_4166.JPG
急な階段を上がると、そこには七里御浜海岸が目の前に・・・素晴らしい絶景!
お天気のいい日には、宇久井・太地町まで見えるとのことです。
IMG_4173.JPG

IMG_4182.JPG
頂上では、昼食後に余興としてチーム雅龍さんのおどりをみせていただき、
最後は参加者も一緒にになってかわいい楽しく踊りました。
IMG_4216.JPG
ボランティア・市民活動センターの交流会の参加者が年々増えてきていることが、
企画している運営委員会として本当にうれしいことと思います揺れるハート 今後もたくさ
んの方に参加していただきたいと思います。
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 10:39 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
NPO交流会in東牟婁 行ってきました! [2013年10月17日(Thu)]
 10月12日に和歌山県サポートセンター主催の「NPO交流会in東牟婁」が串本町立文化センターで開催されましたぴかぴか(新しい)。新宮市ボランティア・市民活動センターからは6名が参加してきました。東牟婁のNPO,各団体との交流会で9つの団体(串本、古座川、勝浦、新宮、御坊市)12名が参加しました。

 はじめに、60秒1本勝負の自己紹介タイムふらふらこれが、また中々難しく皆さんタイムオーバー連発exclamation次に、2グループに分かれて各団体の活動内容と意見交換をしました。
IMG_4159.JPG
興味深く聞かれています・・・
IMG_4160.JPG
最後に全体で交流をし、この交流を通じて東牟婁に各団体のつながり揺れるハートができた交流会になったかな・・・と思います。


Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 10:03 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
☆今年も交流しました!紀宝町・新宮市VC交流会☆ [2013年08月27日(Tue)]
 7月26日、紀宝町福祉センターで第5回交流会を開きましたひらめき
約40人のボランティアが出席しそれぞれの活動内容、情報交換をしました。県境の熊野川を挟む両市町のボランティアが交流し、課題を共有しようと2009年から始めましたグッド(上向き矢印) 今年は地域の見守りを中心に意見交換をし、紀宝町の3団体が子どもの見守りや認知症予防、高齢者を狙った詐欺の防止対策を、新宮市の2団体が災害救助犬犬活動報告と発達障害のある子どもをサポートする団体からの報告がありましたぴかぴか(新しい) 
IMG_3514.JPG
熱心な意見交換!!
IMG_3475.JPG
うどの子ども見守り会 須川氏
IMG_3498.JPG
くれよんの会の壷井氏より報告


 
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 11:20 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
平成25年度 ボランティアスクールを開催しました!! [2013年08月23日(Fri)]
 今年も晴れ暑い中、市内の中高生を対象にボランティアスクールを7月30日から8月2日開催しました。今年はなんと、78名(男子9、女子69)が福祉施設にて3日間の実習と最終日は施設実習の振り返りやボランティアについて学びました。社会福祉への理解と関係を深め、ボランティア活動への参加のきっかけにしてもらおうと社会福祉協議会が毎年行っております。
 最終日の4日目は、施設実習の振り返りと発表があり各グループが苦労したことあせあせ(飛び散る汗)や楽しかったことるんるんを共有しました。また、市内では希少な高校生ボランティアグループかわいい「オレンジ」かわいいが自分たちのボランティアをはじめたきっかけやボランティア活動をして感じたこと等を発表しました。その後、東日本大震災や紀伊半島大水害へのボランティア派遣に関わった経験を踏まえ、ボランティアの心構えなどについて県国体推進局主査の田代匡生さんから「ボランティアってすごい?!」について講話がありました。ボランティアの捉え方について田代さんは、「自発的」「自分のできる範囲」ですると言ったあと、相手の立場にたって活動することが大事と話しました。
 ボランティアスクールに参加した78名の中高生それぞれは、新たな発見や人とのふれあい・出会いがあり、貴重な4日間になったと思います。参加した皆さん、暑い中本当にお疲れさまでした揺れるハート
IMG_3534.JPG
たくさんの人が参加してくれました。
IMG_3561.JPG
施設実習での1コマ・・・
IMG_3761.JPG
オレンジ緊張気味?
DSCN0056.JPG 

 
 
 田代さん、良いお話をありがとうございました!! 
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 17:30 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)
高校生ボランティアグループ「オレンジ」です!! [2013年07月02日(Tue)]
かわいい「地域の力になれば」かわいい

 新宮市ボランティア・市民活動センターの登録ボランティアの1つ、若い力がみなぎる高校生ボランティアグループ「るんるんオレンジるんるん

この地方では、希少な学生のグループで現在、高校3年生6人が在籍していますexclamation×2

3月の「しんぐう元気フェスタ」をかわきりに、平日は市内の保育園等でボランティア活動をしていますぴかぴか(新しい)

ボランティア活動を通し、彼女たちはいろんな経験をすることでいろんなことを感じ成長しているようです。

今後の彼女たちが楽しみグッド(上向き矢印)です。

IMG_3196.JPG

記者さんからのインタビューにドキドキ揺れるハート・・・

IMG_3200.JPG

実は、オレンジのポーズもちゃんとあるんですよexclamation「はい!オレンジ」





Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 09:18 | ボランティア市民活動センター | この記事のURL | コメント(0)