• もっと見る
« 広報 | Main | ボランティア市民活動センター»
ゆうゆうクラブ「健康づくり講演会」 [2017年07月06日(Thu)]
新宮市老人クラブ連合会女性部は、6日「健康づくり講演会」を三輪崎会館で開催しましたぴかぴか(新しい)
はじめに、特殊詐欺の防犯講座を実施し、次に介護予防を目的とした運動体験講座を実施しましたexclamation
特殊防犯詐欺では啓発用DVDを鑑賞し、色々な詐欺の手口をまなびました。
運動体験講座では、新宮市健康長寿課高齢者係長の関谷浩和さんが講師を務め「介護を受けずに自立した生活を過ごす」ための介護予防の必要性について講義されました。。
参加者は「ストレッチ運動」や「筋トレウォーク」などを学び、楽しみながら実践していましたわーい(嬉しい顔)
DSCN5448.JPGDSCN5453.JPG
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 16:43 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
喜の国いきいき健康長寿祭 スポーツ交流大会 [2017年05月26日(Fri)]
グランドゴルフゴルフねんりんピック秋田大会予選にて新宮市老人クラブ長寿会ぴかぴか(新しい)敷地正弘さんぴかぴか(新しい)が好成績を収め表彰を受けましたexclamation
おめでとうございますぴかぴか(新しい)
DSCN5408.JPGDSCN5410.JPGDSCN5411.JPG
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 08:56 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
「新宮市老人クラブ連合会」の愛称大募集! [2013年09月24日(Tue)]
「新宮市老人クラブ連合会」の愛称大募集!
わーい(嬉しい顔)新宮市老人クラブ連合会では、これからの高齢者像イメージできるような地域の方々が親しみやすい新宮市老人クラブ連合会」の愛称わーい(嬉しい顔)を募集しています。

応募は、官製ハガキまたは福祉センター(野田)、新宮ステーション(新町)、熊野川ステーション(熊野川)にある応募用紙に、下記の事項を記載ペンの上ご応募ください。
1新宮市老人クラブ連合会の愛称 2氏名(ふりがな)3年齢4住所
5電話番号 6コメント

ぴかぴか(新しい)新宮市老連ぴかぴか(新しい)の愛称に決定した愛称を考えてくれた人には、最優秀賞として10,000円の商品券をご用意しています。
その愛称かわいいを多くの人が考えてくれた場合、最優秀賞の受賞者は抽選で1名決定になりますが、抽選に漏れてしまった人にも残念賞を全員分用意していますグッド(上向き矢印)
応募した愛称が惜しくも選ばれなかった人にも、「ご応募ありがとう賞」として1,000円の商品券るんるんを10名の方に用意していますので、たくさんのご応募をお待ちしております。

応募締め切りは11月22日(金)。ご応募いただいた愛称は、新宮市老人クラブ連合会で審査・決定し、審査結果は社会福祉協議会広報誌「アシスト」、ブログで発表します。

ご応募・お問合わせは、市老人クラブ連合会事務局(21−2760 福祉センター内)電話担当:田代まで電話
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 15:34 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
「老人クラブ活動支援チーム」会員大募集! [2013年07月18日(Thu)]
新宮市老人クラブ連合会で、仲間作りを通して生きがいと健康づくり生活を豊かにする楽しい活動をしています。テニスや社交ダンス、民謡や大正琴など10を超える会員対象の各種教室もありますわーい(嬉しい顔)
ところが、最近は会員数、クラブ数が年々減ってきていますバッド(下向き矢印)がく〜(落胆した顔)一度、クラブが解散してしまうと、新たに結成する事が難しく、クラブの解散は避けなければなりませんふらふら
そこで、今回るんるん老人クラブ活動支援チームるんるんを立ち上げ、老人クラブ活動の周知も兼ねて、老人クラブの活動、活性化をサポートしてくれるボランティアの方々を募集する事になりました。老人クラブを知らない方、関わりが無かった方も大歓迎です。たくさんのご応募お待ちしています。

活動内容
@ 活動が低迷している単位老人クラブの運営や行事の企画等
A 解散を避けるためのサポート
B 申請書類など事務的な支援
例えば・・
レクリエーションの指導、折り紙教室などの開催、サロンや歩こう会などでお手伝いいただける保健師さんや看護師さんなどのスタッフ、老人クラブの行事の写真撮影や広報誌の作成、パソコン入力やデータ管理など

結成
平成25年9月を予定していますぴかぴか(新しい)
結成後も定期的に打ち合わせ会を実施して、どのようにサポートしたら良いのかなど話し合いますわーい(嬉しい顔)

ご応募、お問い合わせは、新宮市老人クラブ連合会事務局(新宮市社協内担当:田代)までご連絡ください。
電話番号:21−2760電話
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 18:34 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
新宮市老人クラブ連合会第14回総合スポーツ交流大会が行われました [2013年04月24日(Wed)]
先般、4月4日(木)に蓬莱テニス場で新宮市老人クラブ連合会第14回総合スポーツ交流大会「ソフトテニス」の部が開催されました。ひらめきテニステニス

当日は天候にも恵まれ、晴れ暖かいスポーツ日和でした。
今回入賞し代表に選ばれたチームは、来る5月2日(木)に紀三井寺運動公園庭球場で行われる喜の国いきいき健康長寿祭スポーツ交流大会の県大会に、新宮市老連代表として参加します。

尚、今年の全国大会は高知県で行われる予定です。

ソフトテニス予選
  優勝   川本洋一さん・大込一夫さん
  2位   恋田吉一さん・下村嘉壽子さん
  3位   向山裕子さん・奥地昭男さん      
   優勝ペアのコメント:『和歌山で代表になれるよう頑張ります。』グッド(上向き矢印)

ソフトテニス県大会
  出場者  男子ダブルス  川本洋一さん・大込一夫さん
       女子ダブルス  下村嘉壽子さん・向山裕子さん
       混合ダブルス  奥地昭男さん・朝日まゆみさん

みなさん、全国大会目指して頑張りましょう!手(チョキ)


IMG_2800.JPG
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 08:38 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
新宮市老人クラブ連合会スポーツ交流大会 [2013年04月14日(Sun)]
蓬莱小学校グラウンドでイベント新宮市老人クラブ連合会第14回総合スポーツ交流大会が開催イベントされました。
今回は「グラウンドゴルフ」ゴルフです。当日の早朝には神戸方面で大きな地震がく〜(落胆した顔)があり、災害メールで起こされた人も多かったようですあせあせ(飛び散る汗)
熊野川町からもたくさんの方々が参加されましたグッド(上向き矢印)新宮と熊野川の方々が混合でコースを回り、お互いの交流を図っていましたぴかぴか(新しい)
上位入賞者は那智勝浦町木戸浦グラウンドで行われる喜の国いきいき健康長寿祭スポーツ交流大会の県大会に、新宮市老人クラブ連合会代表として参加します。
グラウンドゴルフのルールでは、ホールインワンを獲ればスコアが−3されるので、みなさん頑張ってホールインワンを狙っていましたわーい(嬉しい顔)惜しいところでボールが枠からはみ出したりたらーっ(汗)ボールがグラウンドの遊具に引っかかる度たらーっ(汗)各所で歓声があがり、盛り上がりながら楽しくプレイしていました。

かわいい大会結果(県大会出場のみなさん)かわいい
1位 砂平 昌是   様
2位 深瀬 美知代  様
3位 浦 三喜夫   様
4位 川村 淳二   様
5位 栃山 文男   様
6位 竹中 甲一郎  様
代表者 敷地 正弘  様

Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 09:00 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
市老連総合スポーツ交流大会 その2 [2012年04月07日(Sat)]
新宮市老人クラブ連合会第13回総合スポーツ交流大会
  「グラウンド・ゴルフの部」が開催されました!

 今日は蓬莱小学校グラウンドで、総合スポーツ大会「グラウンド・ゴルフ」の部が

 開催されました。風はまだ肌寒かったですが、天候も良く、グラウンドの桜の木も満開でかわいい

 先日開催した「ソフトテニスの部」開催日と同様に、絶好のスポーツ日和でした 晴れ

 市内の三輪崎地区でグラウンド・ゴルフを行っている「新宮グラウンド・ゴルフ同好会」

 メンバーが中心となって会場設営などを行ってくださいました。「昨年は雨で2回も順延に

 なったので、今年は予定通りに開催できてホッとしました。」と役員の方のつぶやき。

 毎年役員の皆様には大会開催にあたりご協力をいただき、本当にありがとうございます。

 これからもよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

 今日の大会の上位入賞者は5月11日(金)に那智勝浦町の木戸浦グラウンドで開催される

 「喜の国いきいき長寿祭スポーツ交流大会」の県大会に市老連代表として出場 します。

 皆さん全国大会出場目指して頑張って下さいね るんるん

  上位入賞者のみなさんです
 IMG_1212.JPG

  大会の様子
 IMG_1192.JPG

 IMG_1209.JPG

IMG_1200.JPG

IMG_1194.JPG
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 12:48 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
市老連総合スポーツ交流大会開催! [2012年04月05日(Thu)]
新宮市老人クラブ連合会第13回総合スポーツ交流大会
  「ソフトテニスの部」が開催されました!   

  今日は快晴。とても暖かく、最高のスポーツ日和。

  そんな中、市老連主催のスポーツ大会が開催されましたexclamation

  今日は「ソフトテニスの部」です テニス

  市老連では毎週1回、「生きがいと創造の事業」として、

  テニス教室を開講しています。今日は受講生の皆さんが、

  日頃の練習の成果を競い合いました。

  上位入賞者は、和歌山市で4月26日(木)開催される

  喜の国いきいき長寿祭スポーツ交流大会の県大会に

  市老連代表として参加します。

  全国大会目指して頑張って下さいね exclamation

   大会の様子 
   IMG_1188.JPG

  IMG_1187.JPG
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 17:32 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
生きがいと創造の事業開講式 [2012年04月04日(Wed)]
新宮市老人クラブ連合会「平成24年度 生きがいと創造の事業開講式」 かわいい
 
 今年も「生きがいと創造の事業」の開講式を行いました。

 この事業は昭和54年から実施していて、現在は書道社交ダンス、卓球など

 13教室を開講しています。今年は416名の方が受講生として申し込み頂いており、

 開講式には約100名が出席されました。

 新宮市長・市老連会長の挨拶、講師紹介などの式典の後、 「大地震と津波への備え」

 という演題で新宮市防災対策課の職員による講演を行いました。

 昨年の東日本大震災を受け、また近いうちに起こるとされている南海・東南海地震の

 ことを考えるととても身近な内容で、みなさんとても熱心に聞いておられました。

 いつ起こるか分からない災害に対する備えは、日々の積み重ねだと思います。

 こういった研修会を定期的に行ったり、地域での防災訓練にはできるだけ参加

 するように心掛けたいものです。

 今後も新宮市老人クラブ連合会では、会員が集まる機会を有効に活用し、防災に関する

 講話等を実施していきたいと考えています。

 ◆ 開講式の様子
  IMG_1181.JPG

講演会の様子
  IMG_1183.JPG

 
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 18:26 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
「栄養講習会」を開催しました! [2012年01月20日(Fri)]
◆ 新宮市老人クラブ連合会女性部による「栄養講習会」が開催されました。
 
 1月19日(木)に新宮市福祉センターで「栄養講習会」が開催されました。

 演題は「健康な体を作る食生活と口腔ケアについて」で、講師は

 新宮市保健センターの榎本栄養士と川邊看護師でした。

 看護師さんからは、お口の健康が生活の質の向上に大きく関わっていることなど、

 「歯つらつ体操」などの実技を交えながら教えていただきました。

 また、栄養士さんからは偏りがちな食事を改善するために、簡単に栄養のバランスが

 とれた献立が考えられる「ランチョンマット」が紹介され、使い方などを教えていただき、

 また、参加者全員に配られました。参加者からは 「今晩からさっそく使ってみます!」
 
 と大変好評でした。 キラキラ

 今日は今にも雨が降り出しそうな天候の中、約90名の参加がありました。

 予想以上の多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。 クローバー


  たくさんの方が来てくれました。
 



  今年度最後の女性部の行事でした。
 



  「歯つらつ体操」の1コマ
 



  好評だったランチョンマット
 

 
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 14:18 | 老人クラブ活動 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ