• もっと見る
« 交通情報 | Main | 老人クラブ活動»
Assist2016.4月号 [2016年03月30日(Wed)]
Assist2016.4月号

熊野川ふれあい交流事業『ふれあいお楽しみ会・熊野川』
3月3日、熊野川地域の方々るんるん150人(スタッフ等含む)るんるんが熊野川町開発センターイベントに集まり、ぴかぴか(新しい)歌や踊りぴかぴか(新しい)を観賞し、親睦ひらめきと交流トイレを目的に開催している揺れるハートふれあい交流事業揺れるハートですが、今年で3回目となりました。普段会うことのない旧友と日足ぶりに再会しわーい(嬉しい顔)、会話がはずんでいましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

ほかにも内容盛りだくさんになっていますexclamation
是非、ご覧ください → assist2016.4.pdf
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 00:00 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
Assist2016.3月号 [2016年02月29日(Mon)]
Assist2016.3月号

災害ボランティアセンター設置・運営訓練を実施しますexclamation
   実施日時 3月27日(日) 午前9時30分モバQ〜午後12時30分モバQ
   災害ボランティアセンター設置場所  新宮市福祉センターモバQ

るんるん災害時私達にできることるんるんをテーマに、地震ふらふらや台風台風、豪雨霧などの風水害で被災された方々の暮らしの復旧活動グッド(上向き矢印)の拠点となる災害ボランティアセンターの設置・運営訓練を今年も実施しますわーい(嬉しい顔)
 訓練に参加していただけます方は、訓練当日の9時30分から10時までの間かわいい新宮市福祉センターかわいいへお越し下さい。事前の申込みは必要ありません。
当日は揺れるハート新宮市災害ボランティア登録揺れるハートも行ないますので、是非ご登録下さい!

他にも内容盛りだくさんになっております!
ぴかぴか(新しい)是非、ご覧くださいぴかぴか(新しい) → assist2016.3.pdf
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 00:00 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
新宮市社会福祉協議会 職員人権研修 [2016年02月17日(Wed)]
新宮市社会福祉協議会 職員人権研修

ぜんたい.JPG

平成28年2月17日(火)19:00時計から福祉センターにて、新宮市福祉課より中上清之氏を講師に迎え、人権研修を実施しましたぴかぴか(新しい)
旧同和対策事業として実施されたるんるん下田・浮島・橋本児童館るんるん趣旨や目的子ども会の取組み等をご講和ひらめきいただきました。
1952年目に結成されたぴかぴか(新しい)子ども会ぴかぴか(新しい)の取組みでは「差別に打ち勝つ子供を育成する」ため具体的事例ひらめきや写真カメラを交えて、@人権意識を高める取組みA集団活動、ふれあい活動B学力向上の取組みC地域の教育力を高める取組み等を学びましたペン

講師中上さん.JPG

差別負の連鎖を生じさせ、心の余裕を奪う悪しき根源となりますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
当会では、ぴかぴか(新しい)第2次地域福祉活動計画ぴかぴか(新しい)「共に育てよう、人・まち・ネットワーク」というスローガン決定のもと事業展開しており、この「共に育てよう」という言葉には、「共育」の考え方を地域福祉活動の基本に置くという想いが込められています。地域で暮らす一人ひとりが異なった価値観や役割、個性を持って生活していますが、そこには「人権尊重」が在しており、この「人権尊重」揺れるハートの考え方が地域福祉の幹となっています。
 人権意識を高めるよう、今後も研修を重ねていきますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 13:33 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
Assist2016.2月号 [2016年01月29日(Fri)]
Assist2016.2月号モバQ
ゆうゆうクラブでは、
   会員さんの生きがいづくりに
     色々な教室を開催しています!


書道、生け花、民踊、フォークダンス、コーラス、社交ダンス、卓球、大正琴、押花、陶芸、ソフトテニス、囲碁・将棋の12のぴかぴか(新しい)生きがい教室ぴかぴか(新しい)があり、ソフトテニス教室や卓球教室などでは初心者コースを設け、NEW新たに始める方々が気軽に参加できるようになっています。
ひらめきゆうゆうクラブの会員ひらめきになって、生きがいづくりるんるんを始めましょう!!

他にも内容盛りだくさんになっています
是非ご覧ください → assist2016.2.pdf
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 00:00 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
Assist2016.1月号 [2015年12月28日(Mon)]
 新年あけましておめでとうございます。
 旧年中は、新宮市社会福祉協議会へ温かいご協力、ご指導を賜り厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省が発表しました2014年度の日本人の平均寿命は女性が86.63歳で世界一位、男性が80.5歳で三位、共に世界の長寿国となっております。現在日本の認知症患者は2015年に約345万人、団塊の世代が75歳以上となる10年後の2025年には、高齢者人口は3600万人前後と予想されており、その内認知症患者数は約470万人、軽度の予備群を含めると患者数は700万人に達すると発表されています。
 これからの社会は、高度成長が期待されているわけではなく人口減少、少子高齢化、老夫婦又は一人暮らし世帯が多くなり、高齢者、障がい者、子育てを始め、年金、医療、介護など福祉サービスを必要とする人が増えて、家族にとって更に精神的、財政的にも大きな負担がかかっていくことが予測されます。
 新宮市社会福祉協議会では、職員一人ひとりが各地区を巡回し、ふくし相談などを通して地域に於けるさまざまな課題を広く集め、住民の方々と生活課題を共有し、人々が安心して暮らし、心豊かな生活を送る為「地域と人」、「人と人」を結ぶ仕事を託されております。
 これからも、新宮市社会福祉協議会は誰もが住み慣れた地域で、住み慣れた家で「生き活き」と暮らし続けるまちづくりに努めてまいります。
 どうか本年も皆様のご理解と、ご協力をお願い申し上げますと共に、皆様のご多幸を心よりご祈念申し上げます。

社会福祉法人 新宮市社会福祉協議会
会長   向井 一雄

Assist2016.1月号 → assist2016.1.pdf
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 00:00 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
Assist2015.12月号 [2015年11月30日(Mon)]
Assist2015.12月号


るんるん和歌山県社会福祉協議会の法人設立60周年るんるんを機に、改めてぴかぴか(新しい)福祉のまちづくりぴかぴか(新しい)を推進する社会福祉協議会の果たすべき役割を再確認し、現在進めている「第2次新宮市地域福祉活動計画」の推進モバQを図ることを目的として、11月14日(土) シンポジウムを開催しました。また、少子高齢化や核家族化が進む新宮市において、計画推進の基盤晴れとなっているかわいい地域の「つながり」や「助け合い」かわいいぴかぴか(新しい)「地域の見守り活動」ぴかぴか(新しい)を通して強化雷・再構築ひらめきすることも目指しています。

◆市内で活動する団体の実践報告◆
・「笑顔で見守り 声かけて」(新宮市地域活動連絡協議会)
・「見守り相談活動」(高田地区福祉委員会)
・「民生委員活動を通して」(千穂第2地区民生委員児童委員協議会)
・「命をつなぐ家庭の備え」(乳幼児の命を守る会)
・「新宮いのちの募金助成事業」(丹鶴地区連合会)
◆講演◆
演題「地域の見守り活動の可能性を探る」
講師 大阪府立大学人間社会学部社会福祉学科
教授  小野 達也 氏

他にも内容盛りだくさんになっています!詳しくはこちらをご覧ください  assist2015.12.pdfassist2015.12.pdf
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 00:00 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
Assist2015.11月号 [2015年10月31日(Sat)]

11月は児童虐待防止月間です。

ぴかぴか(新しい)子育てあんしんネットしんぐうぴかぴか(新しい)11月10日(火)るんるん福祉センターるんるんで「児童虐待と子どもの人権」をテーマに揺れるハート研修会揺れるハートを開催します。参加費は無料ですので、児童虐待防止活動に関心のある方は是非ご参加ください。

他にも内容盛りだくさんとなっています! → アシスト2015.11.pdf
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 00:00 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
新宮市社会福祉協議会 役員・職員研修 [2015年10月22日(Thu)]

新宮市社会福祉協議会 役員・職員研修


三木Dr 063.JPG


10月19日(月)かわいい新宮市医療センターかわいい院長三木一仁氏より「地域医療と医療センターの取り組みについて〜医療・介護・福祉の連携〜」ぴかぴか(新しい)をご講話ぴかぴか(新しい)頂きました。
131名の役職員等が参加し、地域包括ケアシステムの構築を見据えた、今後のるんるん医療、介護、福祉るんるんのあり方について学びました。わーい(嬉しい顔)

Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 13:34 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
Assist2015.10月号 [2015年09月30日(Wed)]
Assist2015.10月号

・10月1日より赤い羽根共同募金が始まります!
・新宮市社会福祉協議会職員募集
・児童館だより
・人権意識を高める!
・ふくし相談
・丹鶴地区防災訓練
・善意銀行だより
・新宮市ボランティア・市民活動センター『結夢(ゆめ)』
・ふくしカレンダー
・お知らせ
・福祉車両・車椅子をお貸しします!
・毎年11月15日は『愛の日』です
・ゆうゆうクラブ

などなど内容盛りだくさんになっておりまするんるん
是非、ご覧ください! → Assist2015.10.pdf
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 00:00 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
新宮市社会福祉協議会職員募集 [2015年09月07日(Mon)]
新宮市社会福祉協議会職員募集


1.募集資格及び募集人員≪若干名≫
○ホームヘルパー2級以上、介護職員初任者研修以上の課程修了者、介護福祉士、
介護支援専門員、正看護師、理学療法士、精神保健福祉士、社会福祉士、簿記1級以上のいずれかの資格を有する者。
但し、平成28年3月末までに資格取得見込みの者を含む。
○普通自動車免許取得者

2.試験日時
第1次試験 平成27年10月18日(日) 午前9時30分〜12時
試験会場:新宮市新町3−2−4 新宮市社会福祉協議会 新宮ステーション
          一般教養・作文
第2次試験 平成27年11月 8日(日) 午前9時〜12時
試験会場:新宮市野田1−1 新宮市福祉センター
          第1次試験合格者のみ面接

3.採用日
平成28年4月1日採用 (但し、採用後3カ月間は試用期間とする)

4.勤務時間
週5日勤務   *勤務地・事務所により、勤務日及び勤務時間が異なります。

5.給与他
本会給与規程による。賞与年2回、各種手当、社会保険、退職金制度あり。

6.申し込み
所定の申込書に必要事項を自筆記入の上、それぞれの資格証の写しを添え、平成27年9月7日(月)から10月9日(金)までの間に新宮市社会福祉協議会総務部(市福祉センター内)へお申し込みください(土・日・祝日を除く午前8時30分〜午後5時)。締切厳守でお願いします。
※申込書は、新宮市社会福祉協議会(市福祉センター内)、新宮ステーション、熊野川ステーション(熊野川町保健センターさつき内)においています。
※郵送で申し込みする場合は、特定記録郵便とし、封筒の表に「職員採用試験申し込み」と朱書し、締切日までに必着のこと。

7.申込先
〒647−0041 新宮市野田1番1号
新宮市社会福祉協議会 総務部 職員採用試験係
電話1(プッシュホン) 0735−21−2760
Posted by 新宮市社会福祉協議会 at 00:00 | 広報 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ