新宮市社会福祉協議会では全職員を対象として人権研修を行いました。和歌山県教育庁生涯学習局生涯学習課人権教育推進室より
田村真衣子氏を講師に迎え、
日常生活にある人権問題について講和
いただきました。人権は女性、高齢者、子ども、性的少数者など13項目に分類されており、
いかなる場面に於いても性や思想、学歴といった一つの物差し、いわゆる属性
で見るのではなく、それらは
個性をつくる一つの要素として一人一人に即した物差し
で見ることが必要であること。
人権意識
を高めるには
『多様性を認め合う』こと。つまりは、自分の価値観だけを押しつける
のではなく
他人の価値観も尊重することを学びました。
今後も
継続的に研修等を実施して、
社協人としての基礎を築いてゆきます
。