応援を数値化!Facebookやgooddoの効果
[2014年03月28日(Fri)]
おはようございます!
NPO法人コモンビートの安達です。
昨日、コモンビートのFacebookページの「いいね!」数が1500を越えました。まだまだ少ない数字かもしれませんが、着実積み上げてきての結果なので、単純に嬉しいです。
2月からソーシャルグッドプラットフォームgooddoにも参加して、ワンクリックでコモンビートを応援していただけるようになりました。約270団体が参加しているのですが、その中でコモンビートは10位以内に入るなど、多くの方々に応援していただいています。
最近はSNSが発達して、Facebook、gooddo、Twitterのように「数字」で応援者の数を測ることができるようになってきました。コモンビートは様々なプログラムを通して、キャスト自身が自分の魅力を再発見したり、他者を認めることができるようになったりするなど「成長機会」の提供をしています。その成果や効果は数字になりにくく、10年間の活動においてなかなか表現できていません。そのため、コモンビートのビジョン・ミッションへの共感度なども含めて、自分自身が参加してくださる方々にちゃんと伝わっているのかよくわかっていませんでした。
今回Facebookページが1500を越えて、gooddoも10位以内にランクするという「数字」が目の前に現れるようになって初めて「コモンビートはみなさんに応援されているんだ!」と自信をもって思えるようになりました(もちろん応援してくださっているから10年続いているのですが、個人としては自信がない部分もあったのです)。
数字を追求したり、それに惑わされるのではなく、しっかり指標としてとらえて、自分たちの活動を測っていくことが本当に大切だと今、気づかされています。
これからもしっかり等身大の活動を続けつつ、数字も見ながらやっていきたいと思います。
ぜひ、これからも応援よろしくお願いします!
> NPO法人コモンビートのWEBサイトはこちらから