• もっと見る
DANKAIプロジェクトのブログです。
少しでも住みよくなった世界を後生に渡すための活動事例や知恵を交換しましょう。
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
第2回フードパントリー実施しました[2022年12月14日(Wed)]
10月26日19時〜20時
杉並区善福寺二丁目の会場で第2回フードパントリーを実施。
今回は近隣の東京女子大学生生活課に情報提供して、学生さんへの案内協力をお願いしたこともあり、多くの寮生さんが申し込んでくれました。
用意した20人分の食材は全て引き取られました。

Posted by 栗田 at 10:45 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

夏の自然体験教室(福島県会津自然の家)[2022年09月01日(Thu)]
8月15日〜17日の2泊3日、小学生四人、幼児一人、高校生一人、大人四人の十人で合図自然の家で合宿をしました。
15日午後、冒険の森遊びと草ソリ、夜はアセンブリホールでキャンドルファイア
16日、午前〜午後、カヌー体験、火おこし体験、バーベキュー、焼き板制作、夜はモルック
17日午前、プレイホールでニュースポーツ
晴れ間も出て、会津の夏を満喫しました。

Posted by 栗田 at 09:35 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

フードパントリ(食材配布)やります[2022年06月28日(Tue)]
みんなの食堂ルンルンでは2022年8月3日(夜7時30分〜8時30分)に善福寺二丁目の「おいもカフェ」(荻窪駅北口からのバス「南善福寺行き」終点から東へ30秒)隣でフードパントリを実施します。
どなたでも利用できますが、食材は20組の用意となりますので、事前に申し込みをしてください。
申込先メールアドレスは michiharuk@mac.com です。

続きを読む...

Posted by 栗田 at 11:01 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ルンルン学習室とみんなの食堂ルンルンは順調に続けています[2021年08月15日(Sun)]
5月12日水曜日にオープンした「ルンルン学習室」「みんなの食堂ルンルン」は順調に活動を続けています。学習室には近隣の小学生3年生から5年生5名が来ています。食堂では、小学生、学習支援ボランティアの亜大生、スタッフなど約10名でカレーを食べます。

Posted by 栗田 at 10:01 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

子ども食堂オープン[2021年08月15日(Sun)]
2021年5月12日、東京都杉並区善福寺で子ども食堂「みんなの食堂ルンルン(ルンルン学習室併設)」をオープンしました。毎週水曜日午後5時半〜6時半まで学習室、その後、学習室参加児童希望者とその家族などに食事を提供します。

続きを読む...

Posted by 栗田 at 09:58 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

子ども食堂を始めます[2021年04月22日(Thu)]

いよいよ、小学生対象の無料学習室「ルンルン学習室」と「みんなの食堂ルンルン」を毎週水曜日5月12日からに始めます。


ルンルン学習室


小学生3年生〜6年生の自主学習の場を提供します。勉強道具を持って集まります。

定員5名程度(多い時は抽選します)(大学生ボランティアさんが指導)

日時毎週水曜 午後530~630分頃

開始2021512日(水)予定

会場167-0041 杉並区善福寺2−24−8 藤澤節子宅(Fax03-6800-1701

申込57日までにFaxでお名前、学校・学年、住所、連絡先を記入。食事も希望する時は「食事希望」と記入して下さい


みんなの食堂ルンルン


学習室参加の小学生・ご家族、ご近所の65歳以上の方を対象に毎週水曜、夕食を提供します。

定員10名(原則として登録制、多い時は抽選)

参加費 大人は300円、子どもは100

日時毎週水曜 午後6時〜7時頃

開始2021512日(水)予定

会場左の藤澤宅(Fax03-6800-1701

申込57日までにFaxでお名前、年齢、住所、連絡先、小学生ご家族はその旨を記入

注意基礎疾患(心臓病、糖尿病、呼吸器疾患等)のある大人は申込みを控えて下さい


続きを読む...

Posted by 栗田 at 15:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新型コロナウイルスに負けずミーティング決行[2020年03月01日(Sun)]
2月28日、新型コロナウイルス肺炎もなんのその、ミーティングを決行しました。しかし、欠席も多く、5名の出席です。
吉祥寺名物「小笹最中」を頂きながら、小学生対象の無料勉強室「ルンルン学習室」立ち上げの計画を練りました。近隣の3つの小学校に相談に行く予定です。
こどもやお年寄の「孤食」「低栄養」などの増加が心配です。70歳以上の女性の2割が「孤食」だそうです。「食」をベースに、多世代の交流、地域の繋がりを深めていく課題に挑戦します。

Posted by 栗田 at 10:30 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新型コロナウイルス肺炎を警戒して「みんなの食堂」予行演習延期[2020年02月26日(Wed)]
1月31日、みんなの食堂の予行演習を計画していたら、参加予定者から新型コロナウイルス肺炎感染への不安の声があがり、やむなく延期しました。
不特定多数を対象としたイベントやシンポジウムが、次々と中止に追い込まれています。
我慢して準備を進めるしかないですね。

Posted by 栗田 at 17:43 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

DANKAIプロジェクトさんの画像
https://blog.canpan.info/runrun/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/runrun/index2_0.xml