• もっと見る

« 2023年06月 | Main | 2023年08月»
ローゼン

千葉県福祉援護会さんの画像
<< 2023年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ローゼンホーム
祝☆開設1周年 (02/03) ヴェルフデイ
保育参観日bQ (06/14) 西デイ
看板おばさまとパソコン。 (06/08) ヴェルフデイ
紫陽花 (06/07) ヴェルフデイ
ベビーマッサージはいかがですか? (05/30) 特養 RV藤原
一ヶ月たちました。 (04/26) 特養 RV藤原
4月のおたのしみ食 (04/03) 特養 RV藤原
ジャガイモ植え (03/12) 特養 RV藤原
今月のおたのしみ食 (03/05) ローゼンヴィラ藤原 弐番館・参番館
クリスマスツリー点灯式 (12/02)
リンク集
https://blog.canpan.info/rosen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rosen/index2_0.xml
ローゼンヴィラ藤原 壱番館 障害児通所支援 [2023年07月31日(Mon)]

こんにちはわーい(嬉しい顔)るんるん

8月の日中活動予定表となっていますぴかぴか(新しい)

20230731175740_00001.jpg
Posted by かがやき壱番館 at 18:02 | ローゼンヴィラ藤原 壱番館 | この記事のURL | コメント(0) |
ローゼンそが保育園【園内研修】 [2023年07月31日(Mon)]

 先日、「緊急時の対応ついて」の園内研修を行いました。

 緊急時の対応マニュアルに沿って、改めて職員同士確認し合い、
実際にロールプレイを行いました。
 「アレルギー児が誤食した」という設定で、救命措置の
一連の流れを確認しながら行いました。

IMG_2750.JPG


IMG_2753.JPG


IMG_2760.JPG



 昨年度に救命講習を受講しましたが、定期的に職員間で振り返り
研修をすることで、実際の緊急時に適切に行動できるよう努めていきたいと思います。

Posted by そが保育園 at 14:31 | ローゼンそが保育園 | この記事のURL | コメント(0) |
施設へ遊びに来てくれました。 [2023年07月30日(Sun)]

こんにちは、ローゼンヴィラ藤原参番館です🥰先日は退職した職員が施設へ遊びに来てくれましたるんるんご入居者とも楽しそうにお話しをされており、帰る際に「遊びに来てくれてありがとう」と伝えると「ローゼンヴィラ藤原は私にとっての日本のお家、施設長を初めとする職員の皆さんは日本の家族」と仰ってくれ、「また遊びに来てね」とさよならしました🥹
IMG_7302.JPG
IMG_7303.JPG
IMG_7305.JPG
【ローゼンかみやま保育園】 わくわく広場・わくわくバザーを開催しました! [2023年07月29日(Sat)]

今日は、わくわく広場・わくわくバザーを行いました。 

わくわく広場では、起震車体験と、消火器体験を行いました。
IMG_4611.JPG
起震車では、大きな地震を想定した揺れを体験しました。
IMG_4606.JPG
体験をした方々は、「体のバランスが取れないね」「すごく揺れたね」
「体が浮いたよ…」と、それぞれの感想を共有していました。

消火器体験では、消火器の使い方を教わり、実際に的に向かって消火開始exclamation
IMG_4602.JPG
消火器の使い方を教わり、上手に消火出来ていましたexclamation
IMG_4596.JPG

そして、消防車の運転席に乗せてもらったり、
コスチュームを着させてもらっていた子ども達!
IMG_4579.JPG
IMG_4576.JPG
みんな目がキラキラしていましたぴかぴか(新しい)

すみれ組では、わくわくバザーを開催していました。
皆さまからの寄付で集まった商品を、ボランティアとして参加して下さった
保護者の方が値付けをし、販売をしました。
DSC05132.JPG
沢山の方がお買い物をしに来てくださいましたexclamation
DSC05131.JPG
大盛況でしたるんるん

今回のバザーの売り上げは、子ども達の保育用品に使わせていただきます。
参加して頂き、ありがとうございました!
Posted by かみやま保育園 at 13:33 | ローゼンかみやま保育園 | この記事のURL | コメント(0) |
参番館3階きゅうり収獲 [2023年07月27日(Thu)]

こんにちは、ローゼンヴィラ藤原参番館です🥰本日はご入居者と菜園に水やりをしてる際にきゅうりがおばけのように成長していたので収獲しているご様子になりまするんるん「おっきいね〜」と通常の2倍以上の大きさに驚かれていました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)夕食のおかずとして塩揉み後にマヨネーズで和えて提供し大好評でしたわーい(嬉しい顔)
IMG_7364.JPG
IMG_7368.JPG
IMG_7369.JPG
7月 食事会 [2023年07月26日(Wed)]

こんにちは ローゼンヴィラ藤原です晴れ
今月の食事会は「うな丼」でした。
「美味しかったよー」「やっぱりウナギはいいね」「めかぶもよかったよ」等々
今日はいつもより多くの感想を頂き、喜んでいただけたかなと嬉しく思いましたわーい(嬉しい顔)

・うな丼
・清まし汁
・冷やし煮物
・めかぶのポン酢和え
・すいか

001.JPG


002.JPG




Posted by かがやき壱番館 at 17:52 | ローゼンヴィラ藤原 壱番館 | この記事のURL | コメント(0) |
参番館1階外気浴 [2023年07月26日(Wed)]

こんにちは、ローゼンヴィラ藤原参番館ですにこにこ気温の高い日が続いていますが、先日1階では比較的涼しい日陰がある時間帯を利用して敷地内のお散歩へ出かけましたるんるん
20230724_135828.jpg
「館内は涼しくて良いけど、外も気持ち良いね」と喜ばれておられましたわーい(嬉しい顔)写真を撮る際に照れるのもまた素敵ですね🥰笑
20230706_095825.jpg
20230706_095835.jpg
誠光園 花火の創作 [2023年07月25日(Tue)]

参番館2階室内レクレーション [2023年07月24日(Mon)]

こんにちは、ローゼンヴィラ藤原参番館です🥰本日は2階での室内レクのご様子をお伝え出来たらと思いまするんるんこちらは機能訓練指導員の下、フーセンバレーをされているご様子で「ほらっ、そっち」「上手、上手」っとご入居者内でも声を掛け合い、テーブルからボールを落とさないように集中してやられておりますにこにこ腕や指の運動にもなり楽しまれておられました拍手
IMG_5727 (1).JPG
IMG_5731.JPG
IMG_5754.JPG
【ローゼンかみやま保育園】ばら組 小松菜について知識が深まったよ♪ [2023年07月21日(Fri)]

今日は小松菜について知ったり、クッキングやななひめダンスを踊ったりして楽しみました黒ハート
初めに、船橋で美味しい小松菜を作っている平野さんにお越しいただき、
小松菜についてお話をして頂きました。
DSC04902.JPG
お話しを聞きながら、「小松菜大好き〜ハートたち(複数ハート)」「僕たちも育ててるよexclamation
とお話ししていましたよるんるん

小松菜について更に知った後は、皆でクッキング。
なんと…小松菜の根っこを使用してきんぴら作りに挑戦exclamation
DSC04908.JPG
根っこについているひげを丁寧に取り、その後水に漬けてアク抜きをしました。
一緒に入れる人参も皮を剥き、いちょう切りをして…
DSC04909.JPG
最後に炒めましたるんるん
DSC04910.JPG
良い香りがしてくると「美味しそう!」「お腹空いたよ〜」とわくわくしながら
友達と話をしていましたハートたち(複数ハート)

盛り付けをしている間に、みんなで「アブラカタブラ西船なな姫」を踊りましたexclamation
DSC04927.JPG
ダンスの後には、小松菜の妖精「西船なな姫」がついたメダルを貰いました!
DSC04935.JPG

みんなで楽しく身体を動かした後は、給食の時間ぴかぴか(新しい)
今日のメニューは、ひらの農園で採れた美味しい小松菜を使った「ふなばしメニュー」でした。
自分達で調理したきんぴらも一緒に食べましたよるんるん
DSC04937.JPG
DSC04938.JPG
きんぴらも、ふなばしメニューも「美味しい!」と言いながらモリモリ食べていましたよハートたち(複数ハート)
Posted by かみやま保育園 at 16:06 | ローゼンかみやま保育園 | この記事のURL | コメント(0) |
| 次へ