• もっと見る

« 2025年05月 | Main | 2025年07月»
ローゼン

千葉県福祉援護会さんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ローゼンホーム
祝☆開設1周年 (02/03) ヴェルフデイ
保育参観日bQ (06/14) 西デイ
看板おばさまとパソコン。 (06/08) ヴェルフデイ
紫陽花 (06/07) ヴェルフデイ
ベビーマッサージはいかがですか? (05/30) 特養 RV藤原
一ヶ月たちました。 (04/26) 特養 RV藤原
4月のおたのしみ食 (04/03) 特養 RV藤原
ジャガイモ植え (03/12) 特養 RV藤原
今月のおたのしみ食 (03/05) ローゼンヴィラ藤原 弐番館・参番館
クリスマスツリー点灯式 (12/02)
リンク集
https://blog.canpan.info/rosen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rosen/index2_0.xml
≪ヴェルフデイ≫ 本日の一コマ〜園芸とコグニサイズ〜 [2025年06月05日(Thu)]


こんにちは!ヴェルフデイです。
先ほどのレクの時間は、「園芸活動」と「コグニサイズ」でした!

コグニサイズでは、先日の全体会議での研修の成果?
継続していくには全員が出来なきゃね!ということで
滅多にコグニサイズのレクリーダーに当たらない職員が
コグニサイズを進行しましたるんるん
image0 (28).jpeg

同じコグニサイズでも実施する職員が違うと
雰囲気も変わるんですよね。
これもまたレクのたのしいところ。
体育会系コグニサイズ^^ 
一人一人職員の趣味・嗜好・考え・価値観など
異なるメンバーで構成されていますから
それはそれは、毎日新たな発見ばかりです。

前に出て何かを進行することって
誰でもほんとはなるべくなら避けたいですよね。
でもそれをしているとご利用者に楽しんでいただけません。
誰でも失敗してもいいから全力で向き合う!とても大切かと思います。
その不安を知っている職員は、フォローすべく声を出します!手伝います!
その誰からともなく盛り上げることができるのがヴェルフのいいところです。
何事も最初からうまくはいきません。

みんな理解してくれているな〜 有難いですぴかぴか(新しい)


そして、その脇で
ずっと体調と天候に恵まれず、ようやく園芸活動を思う存分できたMさん。
黙々とプランターの草むしりをしてくださいましたわーい(嬉しい顔)
職員との息もぴったりexclamation×2です
image2 (9).jpeg


image1 (14).jpeg


こうやって信頼関係は築かれていきます。
完璧な中庭でなくてもいいんです。マイペースに中庭の作業を通して
ご利用者との信頼関係を深めていける場所。

Posted by ヴェルフデイ at 15:02 | ヴェルフ藤原【デイ】 | この記事のURL | コメント(0) |
【ローゼンかみやま保育園】さくら組 じゃがバタークッキング [2025年06月05日(Thu)]


6月3日にじゃがバタークッキングをしました。
午前中はピーラーを使ってじゃがいもの皮むきをしました。
DSCF0135.JPG

じゃがいもの皮むきは今回が初めてで、人参と比べ
手ごたえが硬く、じゃがいもが滑って難しいようでしたが
皆で力を合わせ、上手にむく事が出来ました!!

お昼寝後、バター作りに挑戦しました!
ペットボトルに生クリームと塩を入れ
順番に思い切り振っていきますダッシュ(走り出すさま)
DSCF0162.JPG

DSCF0153.JPG

「シャカシャカ音が聞こえなくなってきた!」
「最初よりも重い気がする!」と振っていくうちに固まっていく様子に
気付く子もいました!

担任も含め皆で一生懸命振って美味しそうなバターが
出来上がりましたぴかぴか(新しい)
DSCF0178.JPG

「バターが溶けておいしい♡」「お家でも作ってみる!」と
大好評でした♪
DSCF0180.JPG

今後もピーラーを使ったクッキングを通し、
色々な経験が出来るように計画していきたいと思います!
Posted by かみやま保育園 at 13:13 | ローゼンかみやま保育園 | この記事のURL | コメント(0) |
| 次へ