• もっと見る

« ローゼンヴィラ藤原 弐番館・参番館 | Main | ローゼンかみやま保育園»
ローゼン

千葉県福祉援護会さんの画像
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ローゼンホーム
祝☆開設1周年 (02/03) ヴェルフデイ
保育参観日bQ (06/14) 西デイ
看板おばさまとパソコン。 (06/08) ヴェルフデイ
紫陽花 (06/07) ヴェルフデイ
ベビーマッサージはいかがですか? (05/30) 特養 RV藤原
一ヶ月たちました。 (04/26) 特養 RV藤原
4月のおたのしみ食 (04/03) 特養 RV藤原
ジャガイモ植え (03/12) 特養 RV藤原
今月のおたのしみ食 (03/05) ローゼンヴィラ藤原 弐番館・参番館
クリスマスツリー点灯式 (12/02)
リンク集
https://blog.canpan.info/rosen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rosen/index2_0.xml
≪オーヴェル/ヴェルフデイ≫ 令和7年度 第1回全体会議 [2025年05月30日(Fri)]


28(水)業務が終了してから、
令和7年度の全体会議を実施しました。

昨年度末にお話した今年度の方向性と、昨年度の実績報告
そして、その後はこういう時しかできない研修です。

「コグニサイズ」
せっかくヴェルフ棟上げて取り組んでいるので、
皆が出来るようにならないと意味がない!
そして、少しずつ良い成果も見られているから、継続してほしい!
そんな担当者の熱い思いを受けて、皆でコグニサイズ体験ぴかぴか(新しい)

頭と体を同時に動かすことの難しさ。
そして、同じことを繰りかえしていくと脳と体が慣れていってしまい
楽しさが薄れてしまうので
継続して試行錯誤していく必要性。
そんな話をしていました。

image0 (28).jpeg



そして、本日は「伝え方研修」昨年度に続き第2弾です。
〜リアルニーズを汲み取り、言語化する〜
ではリアルニーズって何?
ニーズを汲み取り、それを言葉にすることの難しさ。
そして、ニードとウォンツの違い。
演習を含めながら実施しました。
職員の皆さん楽しそうに会話が弾んでいました!
image0 (29).jpeg

image1 (15).jpeg
width="240" height="320" border="0" align="" alt="image1 (14).jpeg" />

image2 (9).jpeg


最後に、今言われている アサーティブコミュニケーションって何?

よくあるビジネスシーンで見られるような事例を基に
自分の意見をしっかり伝えつつ、相手の意見を尊重する。
攻撃的でもなく、受動的でもない
そんなコミュニケーションについて、勉強しました。

ボタンの掛け違いから、
ヒューマンエラーに繋がります。
それらが積み重なると、当然自分たちの仕事も増えていく一方です。
これを一人ひとりが意識する事だけでも立派な業務改善・効率化。
是非、意識しながら、今年度ヴェルフ棟皆で頑張っていきたいと思いますexclamation×2
image3 (2).jpeg
target="_blank">image2 (10).jpeg


Posted by ヴェルフデイ at 09:40 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪オーヴェル/生活介護≫ 初見!宙に浮く柏餅 [2025年05月02日(Fri)]



こんにちは!オーヴェル生活介護です。

今日は恐らく皆さん初めて見るであろう
「宙に浮く柏餅」をご紹介します。
私も巡回に行ってびっくりひらめき
そして、なるほど〜〜この発想すごい!と感心。
image0 (27).jpeg


ナース曰く、こんなかしわもち、オーヴェルだけですよ^^
ほんとです。これは皆さんにご紹介しないとと思いました。


Posted by ヴェルフデイ at 14:46 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪オーヴェル≫ ただいま巡回中 [2025年05月01日(Thu)]



こんにちは。オーヴェルです。
ただいま施設内巡回中。
image2 (9).jpeg

生活介護では、クイズ?なにやら職員が豆知識を皆さんの前で
話していました!熱心にその話を聞いていたり、質問したり
盛り上がっているのでしょうねわーい(嬉しい顔)

午前中は、少し前に入った新しい職員さんが、
前に出て体操をしていましたよるんるん
笑顔で、ご利用者の皆さんにも教えて貰いながら楽しそうでした^^


image1 (14).jpeg

image0 (27).jpeg

就労では、
ただいま帰宅前の清掃中。
モップかけをしたり、消毒をしたり
一人一人様々な役割を持って動いていました^^
午前中は、これまた生活介護の職員が就労のほうの仕事を覚えるべく
色々とメモをとって学んでいました!頭から煙がでそう〜〜と言っていましたが
就労の動きは本当に複雑ですよね。
製菓製パンに、包装、クリーニングちゃんぴ業務、納品、、、
そして、利用者の皆さんは一人ひとり持ち場で様々なお仕事こなしていました。
今日はお疲れ様でした!終礼をして、これから帰り時間ですexclamation×2
気を付けて帰ってくださいね!







Posted by ヴェルフデイ at 14:41 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪生活介護≫ こちらこそよろしくお願いします。 [2025年04月08日(Tue)]



こんにちは、オーヴェル生活介護です。

昨日のこと

最近新しくご利用になった方より
とってもほっこりするお手紙を頂いたので
少しだけ皆さんにおすそ分け揺れるハート

宜しくお願いしますと
ご挨拶と自己紹介のお手紙でしたが
自分で考えて書いたんだよ!と。

ご自宅で書いてくださっている姿を想像すると
なんだかとっても嬉しくなり
1日ハッピーな気持ちになりましたるんるん

こちらこそよろしくお願いしますね。
早く皆さんと慣れて、
楽しく元気に通っていただけることを願っています^^



image0 (25).jpeg








Posted by ヴェルフデイ at 13:43 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪オーヴェル/ヴェルフデイ≫全体会議 [2025年03月31日(Mon)]



28日は全体会議!
今年度も無事終わります。

来年度の計画の方向性を説明したり、新型コロナのシミュレーション研修や
虐待防止に関する研修、それぞれ職員が企画して盛りだくさんです。

全体会議をオーヴェル・ヴェルフと合同で行うようになって
それぞれの交流も深まり、
それぞれの施設の事を知るいい機会ともなっています。

本当に職員の皆さん
今年度お疲れ様でした!
人員不足や、色々と大変なこともありますが
サービスの質の向上やご利用者の笑顔を少しでもみるために
来年度も協力し合っていきましょう。

image0 (25).jpeg









Posted by ヴェルフデイ at 10:47 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪オーヴェル/生活介護≫ 本日はカラオケ♪ [2025年02月21日(Fri)]


懐かしい歌が聞こえてくるなと思ったら
今日のレクはカラオケでした!
image1 (11).jpeg

image2 (6).jpeg

オーヴェル生活介護の皆さんは年代が多少異なりますが
3階の高齢者デイサービスのご利用者に比べると、選曲もお若い!
山口百恵さんに、BOOWYに、レベッカにと
盛り上がっていましたよ♪







Posted by ヴェルフデイ at 14:26 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪オーヴェル*就労≫ 本日の様子♪ [2025年01月27日(Mon)]



こちらは、オーヴェル就労Bです♪

こちらも今日の巡回での様子をお知らせしますわーい(嬉しい顔)
エプロンたたみ、クリーニング「ちゃんぴ」、商品のシール貼り、そして消毒作業など
皆さんそれぞれ、役割をもってお仕事していますぴかぴか(新しい)

そして、おいしいパンができる製造室は、
みんな白衣を着て、衛生面に気を付けていますよ!
image0 (23).jpeg


image0 (24).jpeg


image1 (11).jpeg


image1 (12).jpeg


image2 (6).jpeg


image2 (8).jpeg


image0 (25).jpeg


また様子をお知らせしていきますね!

Posted by ヴェルフデイ at 14:52 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪オーヴェル*生活介護≫ 本日の様子♪ [2025年01月27日(Mon)]


こんにちは。オーヴェル生活介護です。

先ほど巡回しておりまして、ご利用者と職員がとても盛り上がっていましたので
いい雰囲気だな〜とブログに載せますわーい(嬉しい顔)

生活介護のいいところは、ご利用者の皆さんが元気!そして何より皆さん優しいハートたち(複数ハート)
レクでは、皆さんが一人ひとりに応援の言葉をかけてくださいます♪
その言葉を受けながら、ボールを投げバスケットボールのゴールのような感じで
狙って入れていました!
入ると皆さん拍手exclamation×2
私が巡回に来ても、皆さん温かい言葉をいつも掛けてくれて
私自身元気を沢山もらっています。
本当にいつもありがとうございますぴかぴか(新しい)
image1 (11).jpeg

image2 (6).jpeg

image0 (23).jpeg

3枚目は、ご利用者を真ん中に、とてもいい雰囲気で歩いていたので
ついついカメラを向けてしまいましたるんるん
生活介護の職員も、就労の職員も関係なくこうやって関わっている姿
いいですねぴかぴか(新しい)
Posted by ヴェルフデイ at 14:38 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪オーヴェル*生活介護≫ クリスマス! [2024年12月24日(Tue)]


先ほどオーヴェル生活介護のクリスマス
私も見にいってきました。

ビンゴ大会、なかなーかリーチからビンゴにならない方もいれば
とんとん拍子にビンゴする方もあり!皆さん商品が当たって嬉しそうでした♪
image2 (8).jpeg

職員の出し物、ハンドベルクリスマス
夜な夜な仕事が終わってから練習していたのを私は知っています^^
綺麗なハーモニーで、クリスマスらしさが演出されました。
image0 (24).jpeg

image1 (14).jpeg

そして、おやつは・・・
なんとも豪華なケーキプレートぴかぴか(新しい)
image2 (10).jpeg

時間と闘いながら、アイスあり、ケーキも生クリームもトッピングも!
皆さん写メを撮ったり、ペロリと召し上がったり
とてもうれしそうにされていたのが印象的でした!



Posted by ヴェルフデイ at 15:20 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
≪オーヴェル・ヴェルフデイ≫ 全体会議 [2024年08月26日(Mon)]



先週の金曜日18:00〜 ヴェルフ棟の全体会議を行いました。
第1四半期の報告をオーヴェル・ヴェルフ共に行いながら
その後は研修です。

特にヴェルフ棟は非常勤のスタッフも多いことから
小さなお子さんを育てている方なども多かったり、時間の調整が難しく
なかなか全員が揃う機会はないので、とても貴重です。

昨年度までは、オーヴェルだけの職員会議を行い、全体会議も行ってきましたが
制度上年に2回以上など義務づけられた研修も多々あるので
負担がなるべく小さく済むように
職員会議をやめて、全員で集まる全体会議の時に研修を行うようにしました。

今回は、虐待防止の研修と身体拘束ゼロに向けた研修となります。
そして、今以上にヴェルフ棟全体のチームワーク、それぞれの部署のチームワークを
再確認するために、「チームビルディング研修」を行い
3本立てとなりましたexclamation

それぞれに、また異なるチームワークがあり、良さがありまするんるん
そのチームワークをそれぞれの視点から見る事で、沢山の気付きがありました。
どちらも共通して言えたのは、

とにかく「元気が良く」「明るくて」「笑顔」

そして誰がリーダーシップを強く発揮しなくても「自然に皆が一つになる」

とっても素晴らしいことだと思います。
これからもこのチームワークで、それぞれが自己研鑽しながら
良い支援を目指してほしいなと思いますメール
一番盛り上がったところは写真撮り忘れましたるんるん
image0 (15).jpeg

image1 (8).jpeg

image2 (5).jpeg

image3 (2).jpeg
Posted by ヴェルフデイ at 11:41 | オーヴェル | この記事のURL | コメント(0) |
| 次へ