平久里親子塾C 田舎のお祭りを楽しもう [2011年10月23日(Sun)]
それでは、お楽しみのお祭りのおやつづくりのスタートです。
お祭りは、特別なハレの日。 昔はなかなか甘いものを食べる機会がなかったのですが、 この日は、贅沢に甘いおやつを作ったそうです。 今回は、秋の季節にちなんで、サツマイモで「スイーツづくり」をしました。 みんなとっても真剣に作っていました。 ![]() 途中、ろくすけの管理人の「ぎゃっつ」も祭り半天に着替えて登場 ![]() 腰にかけている大きなカバンのような、ざぶとんのようなものは何でしょう? ![]() こちらは「モモ」と呼ばれるもので、 長時間、山車を担いだり、引っ張ったするので、 肩が痛くならないように肩にのせるクッションだそうです。 ![]() これから、お祭りに向けて出発します。後で見に行くよ〜。 途中、地元の方、鈴木さんも様子を覗いいってくれたり、 お祭りのごちそうを差し入れしていただいたり・・・・ そして、それぞれ個性あふれるサツマイモのスイーツが完成。 ![]() 2段重ねのケーキや、ぎょうざや、お人形などなど、いろいろありました。 その間に、羽釜でごはん炊きのメンバーもいました。 ![]() そして、次は「お祭りランチ」の準備です ![]() |