【活動報告】経営戦略研修(第3回)解決施策決定 [2016年08月07日(Sun)]
8月7日(日)に「東海ろうきんNPO育成助成 経営戦略研修(第3回)」を開催し、「組織診断+基盤強化コース」として採択された9団体と、東海ろうきん・中間支援組織の職員10名が参加しました。 ![]() この日のテーマは、前回特定した組織の解決すべき課題に対して、どのような方法で解決に挑戦するか=「解決施策決定」です。前回の研修と同様に、全体を3グループに分け、前半「仮想理事会」、後半は「関所」を通じて、自団体の課題により深く向き合う研修を行いました。 ![]() これまでの研修で明らかにした「ビジョン・ミッション」や「重要課題」と、助成計画が一貫した内容となっているか、という視点から、助成事業計画をブラッシュアップする機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 9月には、最終選考会で選考委員を務めたみなさまにお越しいただき、助成事業計画の最終確認を行う「中間報告会」を開催します。引き続き、団体の組織課題解決を応援していきます! ※中間報告会は、一般参加は受け付けていません。ご了承ください。 最後に、今回の研修をふりかえったアンケートの内容を掲載します。 ▼東海ろうきんNPO育成助成 経営戦略研修(第3回) 満足度:94点(平均/100点満点中) 感想(一部抜粋) ・昨年の研修と合わせて、今自分たちがやれていないこと、わかっていなかったこと、あいまいなまま置いていたことがはっきりし、課題が見えてきました。具体的なアクションプランと月ごとの計画も見えてきました。 ・昨年と違い、東海ろうきんのボランティアの方が3回とも参加してくださったことで、方向を修正していただいたり、外部の目線を通じて計画を見直すことができました、ありがとうございました! ・ようやく当事者、地域のビジョンが明確になって、やっとすっきりスタートがきれそうです。 ・暗中模索でもがきつづけていた原因が分かり、非常にクリアになりました。昨年度から感じていた組織の課題が本研修のおかげで解決・改善に向けて進みだせました。 ・団体のやるべきことがだいぶ明確になってきたと思いました。団体のみなさんが何度もミーティング等をした結果だと思います。それから、すごいと思ったことは、団体の方が他の保護者や職員に向けて、自分たちが今やろうとしていること、変えようとしていることを情報誌として発行していたことです。本気度が伝わってきて、この団体と関わることができてよかったなと思いました。 以上 (コミュニティ・ユース・バンクmomo 運営事務局 小池) |