【報告】東海ろうきん「NPO育成助成」2017年度 選考結果 [2017年08月06日(Sun)]
▼「NPO育成助成」とは?
ステークホルダーの意識や行動を変え(=成果)、地域や社会にもたらす価値(=影響/波及効果)の創出を「本気で」志す市民公益活動団体(NPO)の組織基盤を強化する助成プログラムです。東海労働金庫とコミュニティ・ユース・バンクmomoが協働で実施しています。 2017年度の募集要項はこちらをご覧ください。 ▼選考委員会 ※★:委員長 ・棚橋考二氏 (東海労働金庫 常務理事) ・小坂英雄氏 (愛知県よろず支援拠点 サブコーディネーター) ・加藤慶文氏 (日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋広域営業推進室 室長) ★原美智子氏 (NPO法人ぎふNPOセンター 専務理事) ・松井真理子氏 (四日市大学 総合政策学部 教授) ▼委員長講評 本助成プログラムは、「活動」や「事業」ではなく、新しい社会をつくり、社会を変えていくための「組織づくり」を対象としています。社会を変えていくためには、仲間内でしか通じない言葉を使って、共感してくれる人にだけわかる話をしていては不十分です。NPOが、企業、金融、行政、いろいろな分野の人に伝わる言葉で、自分たちの活動の意義や、課題の深刻さを伝えていく必要があります。採択された団体には、このプログラムを通じて、伝えるべき情報や、伝えるための言葉を見つけることを期待しています。 採択された団体にとっては、プログラム期間中、自分たちの組織や、社会に改めて向き合う、苦難の時間が続きます。今の時点で「おめでとう」とはとても言えず、ここからが非常に重要ですが、寄り添ってくれる人もたくさんいます。期待に応えられるよう、ぜひがんばってください。来年3月の成果報告会で、地域を本当に変えることができる団体が増えていることを、期待しています。 東海ろうきん「NPO育成助成」 2017年度選考委員会 委員長 原美智子 ==== ▼一次(書類)選考 ・応募件数:20団体(「組織診断+基盤強化コース」17団体/「基盤強化コース」3団体) ・通過件数:16団体(「組織診断+基盤強化コース」12団体/「基盤強化コース」4団体)※1団体コース変更 ▼「組織診断+基盤強化コース」二次(書類)選考 ・参加件数:12団体 ・採択件数:10団体 ▼「組織診断+基盤強化コース」最終(公開プレゼンテーション)選考 ・参加件数:8団体 ・採択件数:7団体 ▼「基盤強化コース」最終(プレゼンテーション)選考 ・参加件数:4団体 ・採択件数:3団体 【採択団体紹介】 ●「組織診断+基盤強化」コース ・NPO法人こどもぱれっと(三重県いなべ市) 事業名:組織基盤強化事業 助成額:20万円(「組織診断」フェーズ) ・NPO法人名古屋NGOセンター(愛知県名古屋市) 事業名:設立30年に向けたミッション・ビジョンの見直し 助成額:100万円(「組織診断」フェーズ+「基盤強化」フェーズ) ・NPO法人つむぎの森(岐阜県各務原市) 事業名:誰もが主体者として活動する組織づくり 助成額:100万円(「組織診断」フェーズ+「基盤強化」フェーズ) ・NPO法人せき・まちづくりNPOぶうめらん(岐阜県関市) 事業名:会員システム/参加システムの再構築 助成額:100万円(「組織診断」フェーズ+「基盤強化」フェーズ) ・NPO法人社会復帰支援アウトリーチ(愛知県一宮市) 事業名:長期無職の人に支援するチカラをつける 助成額:100万円(「組織診断」フェーズ+「基盤強化」フェーズ) ・NPO法人穂の国森林探偵事務所(愛知県新城市) 事業名:地域・山主と森林の結び直し業務の社会化事業 助成額:100万円(「組織診断」フェーズ+「基盤強化」フェーズ) ・NPO法人日本ボリビア人協会(三重県津市) 事業名:日本ボリビア人協会の組織課題を明確にし、組織運営改善に向けて取り組むプロジェクト 助成額:100万円(「組織診断」フェーズ+「基盤強化」フェーズ) ・NPO法人えなここ(岐阜県恵那市) 事業名:個人能力向上+中長期計画策定による組織基盤強化事業 助成額:40万円(「組織診断」フェーズ+「基盤強化」フェーズ) ・みえオレンジの会(三重県津市) 事業名:ひきこもりの自立支援事業:居場所の管理と居場所への誘導 助成額:20万円(「組織診断」フェーズ) ・NPO法人はんどいんはんど(愛知県岩倉市) 事業名:愛知県における訪問型病児保育の普及のための組織基盤強化 助成額:20万円(「組織診断」フェーズ) ●「基盤強化」コース ・NPO法人ぎふ多胎ネット(岐阜県多治見市) 事業名:未来を作る計画事業 助成額:100万円 ・NPO法人人と動物の共生センター(岐阜県岐阜市) 事業名:ステークホルダーエンゲージメント基盤整備事業 助成額:100万円 ・NPO法人トルシーダ(愛知県豊田市) 事業名:次の一歩のためのプログラム 助成額:100万円 【応募団体の概要(応募件数:20団体)】 ●地域 □愛知県:8団体 □岐阜県:7団体 □三重県:5団体 ●分野 □まちづくり:5団体 □子ども・教育:5団体 □働き方:3団体 □多文化共生:2団体 □障がい者:1団体 □高齢者:1団体 □環境:1団体 □その他:2団体 ●種別 □NPO法人:18団体 □一般社団法人:1団体 □任意団体:1団体 ●活動年数 □10年以上:3団体 □5年以上〜10年未満:8団体 □1年以上〜5年未満:7団体 □1年未満:2団体 ●有給常勤スタッフ数 □10人以上:1団体 □5人〜9人:1団体 □1人〜4人:14団体 □0人:4団体 ●年間予算規模(直近決算での経常収入) □1,000万円以上〜5,000万円未満:9団体 □500万円以上〜1,000万円未満:1団体 □100万円以上〜500万円未満:4団体 □100万円未満:4団体 □不明(設立1年未満):2団体 以上 |