• もっと見る

«リオグランデお泊まり会 2日目 | Main | 福地夏祭り»
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
としえ
リオグランデ活動終了のご報告 (06/17) としえ
春のピザパーティー (04/30) としえ
福地夏祭り (10/12) としえ
リオグランデお泊まり会 3日目 (09/09) としえ
リオグランデお泊まり会 2日目 (09/09) としえ
リオグランデお泊まり会 1日目 (09/09) としえ
ピザづくりとホタルかんさつ会 (07/22) としえ
味噌と味噌ラーメン作り (04/19) としえ
リオグランデお泊まり会1日目 (09/27) としえ
ホタルかんさつ会 (07/20)
最新トラックバック
リオグランデお泊まり会 3日目 [2016年08月12日(Fri)]

大人も含めて寝起きがわるい3日目のラジオ体操は公民館の中で。
リン、リン、シャン、シャンと高らかに響く音は、昨日のくじ引きでもらった鈴を両腕につけて体操しているからです。

台風の影響で早朝から雨と強風でしたが、予報どおり9時頃には雨もあがり、陽射しも出てきて、ぐんと蒸し暑くなりました。

荷物を公民館からリオグランデに移動し、恒例のスイカ割り。

IMG_1959.JPG

IMG_1960.JPG

IMG_1965.JPG

年々、みんなのフォースは強くなってきているようです。

続いて、流しそうめん。
そうめんを食べないと、お菓子は流れません。

IMG_1969.JPG

IMG_1991.JPG

そして、お待ちかねのブラックサンダー、めんこちゃんゼリーなどが流れ出すと、みなさんの箸使いにも力が入っていました。

IMG_1971.JPG

流しそうめんを終え、すべてのプログラムを無事終了しました。

今回は、リオグランデに来るのが初めてという子たちが半分近くでしたが、違う学校の子とも一緒に遊ぶ機会になったようです。
お皿洗い当番は、みんなわりと自主的にやってくれていて、とてもスムーズでした。

IMG_1942.JPG

去年まで幼稚園で泊まれなかった子が、今年1年生になって初めて泊まったり、最初に参加したときは2年生だった子が6年生になっていたり、中学生になった子が部活の合間に遊びに来てくれたり、また1年分の成長をあらためて感じました。

開催にあたり、今年も福地地区の公民館をお貸しいただきありがとうございました。
また、差し入れをいただいた地域の方、保護者の皆さんありがとうございました。
そして、お手伝いしていただいた文教大学ボランティアズの皆さん、ななはな、3日間ありがとうございました。




トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
台風の影響で臨機応変に動いた三日間、文教ボランティアの皆さん、ななはなちゃん、皆さんお疲れ様でした☆ 毎年増えていく子供達の参加人数が、その楽しさを物語ってますね。きっと、新学期を迎える元気の源になったと思いますよ。そろそろ暑さが和らいでくると良いですね〜〜
Posted by: としえ  at 2016年09月09日(Fri) 10:42