• もっと見る

«クリスマス&子ども忘年会 | Main | ピザづくりとホタルかんさつ会»
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
としえ
リオグランデ活動終了のご報告 (06/17) としえ
春のピザパーティー (04/30) としえ
福地夏祭り (10/12) としえ
リオグランデお泊まり会 3日目 (09/09) としえ
リオグランデお泊まり会 2日目 (09/09) としえ
リオグランデお泊まり会 1日目 (09/09) としえ
ピザづくりとホタルかんさつ会 (07/22) としえ
味噌と味噌ラーメン作り (04/19) としえ
リオグランデお泊まり会1日目 (09/27) としえ
ホタルかんさつ会 (07/20)
最新トラックバック
味噌と味噌ラーメン作り [2016年03月30日(Wed)]

土曜日。リオグランデ5代目の味噌づくりと、味噌ラーメンづくり。

まずは、大豆を煮るため、だるまストーブの火起こしをみなさまにお願いしました。

IMG_1708.JPG

総出で薪を集め、花粉症なのにはりきって、杉の落ち葉をとってきてくれる子もいました。

その間、家の中では中山氏が台所にあるありとあらゆる10種類(くらい)の素材からだしをとって、特製のスープを煮込み、こちらでは、渾身の麺作り。

IMG_1714.JPG

午後に味噌を仕込むために、去年作った味噌味のラーメンで腹ごしらえです。

できあがった味噌ラーメンは、みんなおかわりしてわりと好評。

IMG_1712.JPG

午後、ひとあそびしたあと、大豆も軟らかく煮えたところで、味噌づくり。
予想通り、小さい人たちと女の子たちが主戦でしたが、最近クールな高学年の男の子たちもかわるがわるやってきては、ちょっとずつ手伝ってくれました。

IMG_1724.JPG

IMG_1728.JPG

樽に投げ入れる味噌玉の大きさはストレスの大きさだそうです。

IMG_1734.JPG

今年で味噌作りは4回目だ、と数えた春から6年生になる男の子は、今年で最後かもしれないから…と味噌玉を剛速球で樽に投げ入れていました。

最初に一緒に味噌を作った中高生の子たちは、もう社会人になり、大学生になり、高校卒業を迎えている春。
本当に成長のはやい、みんなの大切な5年の中のひと時をここで一緒に過ごさせてもらったなと思いながら、また今年も10数人の子たちと仕込んだ味噌が出来上がるのを楽しみにしています。



トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
味噌ラーメン良いですねぇ〜。身体と心の芯まで、じんわりと染み渡る美味しさだった事でしょう。今年で5代目とは… 時の流れはあっという間ですね。
Posted by: としえ  at 2016年04月19日(Tue) 12:10