• もっと見る

«ユキバンバと上ってきた鮭 | Main | リオグランデ秋キャンプ1日目»
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
としえ
リオグランデ活動終了のご報告 (06/17) としえ
春のピザパーティー (04/30) としえ
福地夏祭り (10/12) としえ
リオグランデお泊まり会 3日目 (09/09) としえ
リオグランデお泊まり会 2日目 (09/09) としえ
リオグランデお泊まり会 1日目 (09/09) としえ
ピザづくりとホタルかんさつ会 (07/22) としえ
味噌と味噌ラーメン作り (04/19) としえ
リオグランデお泊まり会1日目 (09/27) としえ
ホタルかんさつ会 (07/20)
最新トラックバック
芋煮会! [2012年11月18日(Sun)]

今日は地区の芋煮会が開かれて、リオグランデに来る子ども達も一緒に参加させていただきました。

2カ月以上前から地区の老人クラブや民生委員さんや保健推進委員さん、社協ボランティアさんなどを中心に相談がすすめられてきました。

リオグランデでも芋煮会を予定していたので、一緒にと声をかけていただき、話し合いにも呼んでいただきました。

30人近く集まった地区の方と、24人の子ども達とで会がすすみました。
芋煮ができあがるまでの時間で、古川の庄子眞弓さんの歌のライブ。

コピー 〜 P1050103.JPG

わからない曲は神妙に聞いていた子ども達も、「手のひらを太陽に」は大合唱。
元気な歌声が響きました。

いつも子ども達だけで自由に過ごしているのとちがって、今日はたくさんの大人の人と一緒で、最初は「なんかいつもと違うなあ」という表情が少し可笑しかったですが、歌を歌って芋煮やたくさん並んだごちそうを食べる頃には慣れて、いつもの調子に。

カラオケの一番バッターも務めました。

コピー 〜 P1050108.JPG

会が終わって、年配の人たちは子ども達の声を聞くだけでも元気になるからまた一緒に、と声をかけていただきました。
子ども達にもいい機会だったと思います。

食後は、びゅーびゅー寒い風の中でもサッカー。
リオグランデに戻って、22人が家の中で外で思い思いに過ごしました。

芋煮でたくわえられたエネルギーは午後いっぱいかけて遊びに費されたようです。


トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
心がほんわかと温まる楽しい光景がよく伝わってきました☆ 子供達の笑い声には、本当に特別な力が秘めていますよね。同席された年配の方々には、これ以上無い元気の素になったんじゃないですか。子供達にとっても、目上の方々との接点は良い経験になったかも。
それにしても22人… 凄いですね〜♪
Posted by: としえ  at 2012年11月19日(Mon) 10:41