No348 侵入竹除去対策事業の現場で完了を確認 [2018年11月16日(Fri)]
私の団体では、侵入竹の除去対策事業の支援に取り組んでいます。今日は、この事業の完了確認のため大田原市に出向きました。写真のとおり、かつては里山林だったと思われますが、孟宗竹に占拠され、低層木も全くない状況となっていました。近所の森林所有者さんが偶然見に来て、「見違えるようになった。今後、サクラなどの樹木を植えて、地域の景観向上を図りたい」と大喜びされていました。 今年度は、予算枠も若干残っていますので、認定事業体やボランティアグループの皆さん、取組をご検討ください。 |
タグ:侵入竹
【(カテゴリーなし)の最新記事】
- No470 林業カレッジ研修 高性能林業..
- No439 令和2(2020)年度現場指..
- No425 もくもくまつり2019
- No422 栃木県林業センター公開デー
- No396 林業カレッジ研修生募集記事を..
- No392 今日は活動組織が行う里山林整..
- No389 栃木県林業カレッジ研修閉講式..
- No381 「緑の雇用」フォレストワーカ..
- No379 下野新聞に「林業事業体個別相..
- No375 侵入竹対策事業の現場Now
- No374 今週土曜日の栃木放送「ちゃっ..
- No360 ワーカーズクラブ白石会長のイ..
- No360 ワーカーズクラブ白石会長のイ..
- No359 林業就業マッチングを宇都宮白..
- N0339 FM放送で11/2〜『たいら..
- N0339 FM放送で11/2〜『たいら..
- No332 チェンソーアートも手が手が込..
- No331 グランプリの林業就業相談コー..
- No330 『林業グランプリ2018』が..
- No329 明日10/20は「林業グラン..
Posted by
林ナビとちぎ
at 12:42