• もっと見る
JLCとWLC知ってますか? [2017年08月01日(Tue)]
 JLCとWLCと聞くとボクシングの大会のような略語ですが、林業の話です。
JLCは、日本伐木チャンピオンシップ(Japan Logging Chanmpionships)の略で林業技術及び安全作業意識の向上、林業の社会的地位の向上、森づくり活動への積極的な参加、新規林業就業者の拡大等を目指して開催されています。世界大会があるので、全国的に参加熱が高まってきています。
  その全国大会がWLC世界伐木チャンピオンシップ(World Logging Chanmpionships)の略で隔年で開催されています。ヨーロッパを中心に30カ国から100名を超える選手の参加があります。日本代表も健闘するのですが、上位は難しい状況です。
 競技は、@立木の伐倒、Aソーチェンの脱着、B丸太合わせ輪切り、C接地丸太輪切り、D枝払いの5種目を競います。管理人は、過去に出場経験者のデモ実演を見たことがありますのが、速いだけでなく丁寧な作業に驚きでした。
               
JLCB.jpg

枝払い作業の実演風景
          



Posted by 林ナビとちぎ at 10:17
この記事のURL
https://blog.canpan.info/rinnavi/archive/27
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント