
わんぱく大使館で働いてみませんか?[2015年05月25日(Mon)]
「わくわく学園ニース」から紹介します。
障がいのある人やひきこもり不登校の人たちと明るい社会を作るために活動されているNPO法人サポートセンターどりーむは、就労継続支援B型事業所「わんぱく大使館」を運営し、アートで自立を目指す活動を展開しています。
わんぱく大使館はとっても楽しいところです。アート大好きな人やそうでなくても温かい雰囲気のなかで、軽作業をしたい人も大歓迎!!見学OKいつでも声をかけてくださいとのことでした。
【連絡先等】
〒691−0031 出雲市東福町156番地1
пF0853−62−4872
![wanpakutaishikan[1].jpg](/ringring/img/wanpakutaishikan5B15D-thumbnail2.jpg)
【経営理念・ビジョン】
ものづくりだけでなく、「夢」を創る・・・そんな事業に携わりながら、力強く明るい共生社会づくりに参加するのが本団体の理念。
主に、障がいのある方々の芸術の才能を発掘し、育て 自立への道を強力にサポートしています。
【仕事内容】
芸術で障がい者の自立支援を目指しています。
◆障がい者アート(チャレンジアート)の展示会の企画運営
◆障がい者アートの普及、福祉にかかわる業務
◆障がい者の方が楽しく過ごせるような日常のケア(利用者の送迎、話し相手等)
製品・サービスなど
障がい者の雇用を目的とした事業を行っています。
障がい者と社会の共生を図ることを目的として、1988年に心や身体に障がいのある子が集まる交流の場「わんぱく学園」を創設。
チャレンジアートの販売、CD製作、障がい者と健常者が同じステージに立つことをコンセプトにしたコンサートを行う等、理念に沿った事業を展開しています。
http://www.gogo-jobcafe-shimane.jp/enterprise/201304252246
![sagyouba[1].jpg](/ringring/img/sagyouba5B15D-thumbnail2.jpg)
障がいのある人やひきこもり不登校の人たちと明るい社会を作るために活動されているNPO法人サポートセンターどりーむは、就労継続支援B型事業所「わんぱく大使館」を運営し、アートで自立を目指す活動を展開しています。
わんぱく大使館はとっても楽しいところです。アート大好きな人やそうでなくても温かい雰囲気のなかで、軽作業をしたい人も大歓迎!!見学OKいつでも声をかけてくださいとのことでした。
【連絡先等】
〒691−0031 出雲市東福町156番地1
пF0853−62−4872
![wanpakutaishikan[1].jpg](/ringring/img/wanpakutaishikan5B15D-thumbnail2.jpg)
【経営理念・ビジョン】
ものづくりだけでなく、「夢」を創る・・・そんな事業に携わりながら、力強く明るい共生社会づくりに参加するのが本団体の理念。
主に、障がいのある方々の芸術の才能を発掘し、育て 自立への道を強力にサポートしています。
【仕事内容】
芸術で障がい者の自立支援を目指しています。
◆障がい者アート(チャレンジアート)の展示会の企画運営
◆障がい者アートの普及、福祉にかかわる業務
◆障がい者の方が楽しく過ごせるような日常のケア(利用者の送迎、話し相手等)
製品・サービスなど
障がい者の雇用を目的とした事業を行っています。
障がい者と社会の共生を図ることを目的として、1988年に心や身体に障がいのある子が集まる交流の場「わんぱく学園」を創設。
チャレンジアートの販売、CD製作、障がい者と健常者が同じステージに立つことをコンセプトにしたコンサートを行う等、理念に沿った事業を展開しています。
http://www.gogo-jobcafe-shimane.jp/enterprise/201304252246
![sagyouba[1].jpg](/ringring/img/sagyouba5B15D-thumbnail2.jpg)