• もっと見る

« 2016年12月 | Main | 2017年02月»
プロフィール

林田全弘さんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/rindazenko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rindazenko/index2_0.xml
keynoteはじめました。 [2017年01月24日(Tue)]

どうもどうも、林田です。

本日は終日お仕事でした。
セミナーのスライド作成と、デザインの修正対応を。

その合間で、理事として関わっているNPOの事務作業を少し。
過去イベントのアンケート集計をコツコツやっています。
最適な入力方法は何か考えてみて、今回導入したのがGoogleフォームです。

アンケートの設問をGoogleフォームでつくり、あとは入力!
自動でグラフもつくってくれるし、Excelに入力するよりも楽な気がします。

そうそう、いま作っているセミナースライドはkeynoteでやってみようかな、と思います。
これまでIllustratorの複数アートボードを使ってやっていましたが、やはりプレゼンテーション専門ソフトのほうがいいかな、と。今更ですが…。

スライド番号、配布用スライドと投影用スライド、カンニングペーパーの表示などなど、これまで手間がかかってきたものを自動化・効率化できたらいいなぁ、と期待しています。

keynoteだと字詰めが気になりますが、まあ、大事なのはスライドの見栄えではなく講座の中身ですからね…。

プレゼン資料作成は効率化して、削減できた時間を中身のブラッシュアップに充てたいです。
ドラッカー本の冒頭文から「社会」を学ぶ。 [2017年01月08日(Sun)]

どうもどうも、林田です。

2017年の仕事始めは岸和田からでした!なかなか歯応えのある宿題をいただきました。
1月15日に岸和田で広報戦略をテーマにした講座を一席やらせていただきます。

自分たちの活動の魅力を、相手の立場で考え、どんな言葉にして、どう届けるか?
「講座に参加して、効果が出ました!」と言われるように頑張ります。

NPOにとっての広報戦略とは何か?
改めてドラッカー先生の著書を振り返る年末年始となりました。


ドラッカー名著集4 非営利組織の経営


もちろん、広報戦略以外にも学びがありました。

この本は、
「非営利組織とは一人ひとりの人と社会を変える存在である 。」
という一文から始まります。

「社会」というひろーい言葉が気になりました。
そもそもなんですかね?社会って。

何人からが社会なんだろうって。
家族や恋人同士は、社会に入るのか、と。
で、早速グーグルに聞いてみたら、家族は小さな社会、とありました。

家族や恋人同士、あるいは病気や困難を抱える当事者同士も、それはそれで小さな社会と言えそうです。
「社会」と聞くと日本全体、世界全体のことをイメージしてしまうけれども、もっと小さな、地域であったり、それこそマンションであっても社会なのだから、例えば「マンションの自治会も非営利組織に当てはまる。なぜならばそのマンションに住む一人ひとりの人と(マンション住人によって構成される)社会を変える存在だから」と言われても納得がいきます。

「非営利組織とは一人ひとりの人と社会を変える存在である 。」という言葉のなかに、大きいも小さいもないけれど、そんな解釈でいいんじゃないかな、と思いました。