• もっと見る

« 2015年05月 | Main | 2015年07月»
プロフィール

林田全弘さんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/rindazenko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rindazenko/index2_0.xml
ごまドレッシング型デザイナー [2015年06月12日(Fri)]

11402979_846039685470480_7430589881350063447_n.jpg

どうもどうも、林田です。

本日の晩御飯にタンドリー風の焼きチキンがありました。
添え物として千切りキャベツが。
妻に「ソースかける?ごまドレッシングにする?」と聞かれ
タンドリーチキン味ならキャベツ単体でもいけるかな、と思いつつも、
ごまドレッシングをかけることに。

改めてですが、キユーピーのごまドレッシングはすごいですね。
もはやチキン要らずで、キャベツだけバリバリいける。
キャベツ単体よりも食べやすくなります。

これって、NPOとデザイナーの関係に似てるかも、と思いました。
思わず「あっ!」と大きな声を出してしまい、
この閃きをFacebookで、、と夕飯中にiPhoneをいじりまして。
行儀悪いと思いつつ、、。

つまりこういうことです。
キャベツだけだと食べれない訳ではないが食べにくい。
→NPOの意義は分からないでもないが、何をやっているところなのかが伝わりにくい。

ドレッシングによってキャベツの素材自体を変える訳ではないが、
とたんに食べやすくなる。
→デザインを活用することで分かりやすく、共感を生みやすくなる。

素材の味を引き出して、分かりやすく、共感しやすくなるようなデザインをNPOに。
ごまドレッシングのような、デザイナーになります。

(イラストの背景をごまドレッシング色にしてくださった片野さん、ありがとうございます!)
仕事で大切にしていることは何ですか? [2015年06月10日(Wed)]

IMG_3872low.jpg

どうもどうも、林田です。

「ハローライフ」という施設をご存知でしょうか。
こんな素敵なところみたことない!と感動してしまうステキスポットです。

「おしごと作戦会議」なる企画にて、
最近、ハローライフさんで求職者の方々からご相談を受ける機会をいただいています。
ご相談を受けている私の方が学びになることが多く、毎回楽しみにしています。

例えば、こんな質問をいただきました。
「林田さんにとって、仕事で大切にしていることは何ですか?」

即答することはできませんでした。難しい!
もしこんな質問がきたら、どう答えますか?







しばし、30秒ほど悩ませていただいた上で、こんなようなお答えをしました。

「仕事を楽しくするのは自分である、という考えです」と。

どんな仕事でも、必ず意味があり、学びや気づきが隠れていると思っています。
そしてつまらない仕事を楽しくするのは、結局自分だったりします。
単純な作業であっても「何分で終わらせるか?」というゲーム感覚でやってみたり、
苦手な作業であってもノリノリの音楽を聴きながらテンションを無理やり上げてみたり、
少しの工夫や発想で、楽しくすることができる。

さらに「仕事の報酬は仕事」とも答えました。

いい仕事をしたら、誰かが必ずその仕事っぷりを見ていて、もっといい仕事が舞い込んでくる。
適当な仕事をしたら、こんなレベルかと思われて、つまらなさそうな仕事しか巡ってこない。
だから目の前の仕事を精一杯することに、大切な意味がある。

偉大な経営者が言っていた言葉で
「なぜ仕事をするか。人には必ず役割がある。その役割を見つける最短の方法は、一生懸命仕事をすることだ。」
というものがあります。

仕事とは、何かに仕える事、と書きますが、
誰かに仕えるのではなく、自分の役割・使命に仕える事なんじゃないかと考えています。

ではでは、明日も楽しく仕事をしてまいりましょう!
前日にスイッチを入れておく。 [2015年06月10日(Wed)]

IMG_4024low.jpg
どうもどうも、林田です。

おかげさまで多くのお仕事をいただいておりまして、
日々充実した人生を謳歌しております。
先日は、京都の伏見までロゴ制作のヒアリングに行って参りました。

ロゴづくりは本当に奥が深すぎて難しい仕事です。
色・造形・文字といったデザインの3要素の知識・技能が必要ですし、
いろんな媒体に展開していった時のシミュレーションができるように
各種制作物の実務経験や知識も必要になってきます。

つまり、、
ロゴの出来栄えを見れば、そのデザイナーさんの力量がわかってしまう、
と言ってもいいのではないか、とも思っています。
ロゴづくりは簡単なように思われますが、きちんとしたロゴをつくろうとすると
本当に難しくて難しくて、、、

私もまだまだ恥ずかしいくらい未熟なレベルなのですが、
やっぱりロゴづくりは楽しい!です。
発想したり、スケッチ描いたり、Illustratorで整形していると、
時間があっという間に過ぎていきます。

今回のヒアリングで学んだことは、事前準備の大切さです。
その会社さんのサイトを読んだり、ブログ読んだり、業界の下調べをしたり、、、
というのは当たり前として、
ヒアリング前日に、アイデア発想のエンジンを入れておくといい!ですね。
1時間でも2時間でも。

今回そのスイッチを入れておいたおかげで、
ヒアリングでの質問もピンポイント&必要最低限で済みました。
帰りの電車内では、さらにアイデア発想にドライブがかかって、いい感じの状態に。

あとは日常で寝かせて、提出日近くに再発想・定着、という順番です。
実に理想的なプロセス!仕上がりが楽しみです。