2017年のセミナーは、実践型を目指します。 [2016年12月24日(Sat)]
どうもどうも、林田です。
2017年は、セミナーの質をもっと向上させていきたいと思っています。 セミナーとひとくちに言ってもいろんな種類やねらいがあります。 私の目指したいセミナーは、実践型セミナーです。 2時間ならその時間内に身につくものがあったり、 その2時間で一緒に何かをつくりあげたり。 というのも、想定する参加者層は、時間のないNPOの代表者や広報担当者。 主幹事業、あるいは本業や家事や子育てなど、ただでさえ時間のないなか 時間を割いて参加していただくわけです。 一方的に情報を伝えて、あとは現場でよろしく、というわけにはいきません。 …と偉そうに言ってはいますが、一方的に情報を伝える形式のセミナーを 何度かやらせていただきました。 でもやっぱり、大量の情報を投下するのではなく、もうちょっと実践しやすい形に シンプルにまとめて、簡単に取り組めるノウハウをご提供したいと思いました。 ということで、 目指したいセミナーのチェックリストを5つまとめてみました。 どれもレベルが高いですが、来年はこの領域まで目指していきたいです。 □ 伝えたいメッセージは、ひとつの講座でひとつに絞られているか。 □ 講座で伝える情報は、そのメッセージにすべてリンクされているか。 □ 講座で伝える順番は、そのメッセージがいかに肚おちしやすいか、という観点で決められているか。 □ 通常の実務を振り返り、すぐに実践を促すように設計されているか。 □ 実感できる効果がすぐに見込めるかどうか。 2016年に実施したセミナースライドをもう一度そのまま使う、 ということはしないですね。一新し、より実践的な形を目指します。 |