• もっと見る

« 2015年01月 | Main | 2015年03月»
プロフィール

林田全弘さんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/rindazenko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rindazenko/index2_0.xml
林田さんにお願いしてよかったです。 [2015年02月27日(Fri)]

こんばんは、林田です。
ありがたいことにたくさんのお仕事の依頼をいただいております。

家族との時間、NPO法人子どもデザイン教室の活動時間、
そしてフリーランスデザイナーとしてのなりわい時間、
とても充実した日々を過ごしています。

誰でもデザイナーになれる昨今、プロとアマの違いってなんだろうなー、とか
デザイナーに求められるものってなんだろう、とか、そんなことを考えています。

今日実感したのが、専門知識の重要性。
例えば、紙。

写真がきれいに仕上がる紙は、何か?
逆に写真がきれいに印刷されない紙は?
あるいは、風合いがありつつも安価な紙、
とにかく安い紙、高級で王道な紙、文字がきれいに印字できる紙、
などなど。

最低限の紙の知識は、ある程度持っています。
今日はそれが役に立ちました。

そのデザイン、その会社の雰囲気、伝えたいメッセージ、
によって当然、相性のいい紙があります。
でも、経験や知識がないと、紙の違いが分からないし、
どう選んでいいのかも分かりません。
なので、デザインの行間を汲み、リスクヘッジをした上で
「今回は、この紙をお勧めします」というご提案をさせていただきました。

結果、「林田さんにお願いしてよかったです。」というお言葉をいただきました。
生きててよかった。
デザイナーをしていてよかった。
今日、いま、ここで仕事をさせていただいて感謝です。
ありがとうございます。