• もっと見る

« 2014年09月 | Main | 2014年11月»
プロフィール

林田全弘さんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
<< 2014年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/rindazenko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rindazenko/index2_0.xml
山中温泉にて。 [2014年10月09日(Thu)]

こんばんは、林田です。

最近、石川県の加賀市にある山中温泉へ行ってきました。
福井県との県境にある、温泉郷です。

泊まったホテルで学びとなることがありました。

朝晩はバイキング形式だが、ランチをやっていない。
日中に売店が開いていない。
ロビーに新聞が置かれていない。
それどころか、日中はフロントにも人がいない。

コストカットを思い切ってやっているな、という印象を持ちましたが、
選択と集中をしっかりやっているのではないかと感じました。

自分たちが提供できるウリを明確にし、そこに資源を集中させる。
それ以外は着手しない。

客としては、そういったサービスが無ければ無いで不自由しません。
ランチは、ホテルにこもらず温泉街に出て楽しめばいいし、
売店は、お風呂の後とか夕食の後に立ち寄ればいい。
新聞や雑誌は、自分が読みたいものをコンビニで買えば済む話です。
ロビーで新聞読みに、加賀まで来ているわけではないですからね。

無ければ無いでなんとかなる。
そして、そのホテルがしっかりしていたのは、
こういったコストカットだけではなく、従業員の方々の応対がとても丁寧だったという点です。

本質はカットしていない。
抑えるところはきっちり抑えています。

「人」「礼儀」「教育」さえしっかり抑えておけば、
その他の欠点はあまり気にならなくなるもんだな、と学ばせていただきました。