中小零細NPOへの追い風を感じさせるWebツール5選 [2014年05月30日(Fri)]
こんばんは、林田です。 時間もお金も人もいない中小零細NPOにとって、 限られた資源を効率的に使うために、 Webツールを活用することは非常に有効です。 Webツールを活用することで、時間と場所を限定せず 情報共有することができます。 いま関わっているいくつかのNPOで活躍しているwebツールは以下の5つ。 簡単にご紹介します。 ・サイボウズLive https://live.cybozu.co.jp/ スケジュール管理、タスク管理、掲示板を使った情報共有など、 充実のグループウェアです。 5人以上のチームで使うのに合ってますね。 少人数ならチャットワークを併用で。 ・Dropbox https://www.dropbox.com/ 最新データをリアルタイムで共有できるストレージサービス。 ・Gooleドライブ(ドキュメント) http://www.google.com/intl/ja/drive/using-drive/ 1つの文章書類をリアルタイムで共同編集できる優れもの。 プロジェクト計画書をこれでつくって、コメント機能で他メンバーの意見を付加していく、 という使い方をしています。 ・Googleドライブ(スプレッドシート) http://www.google.com/intl/ja/drive/using-drive/ Excelのリアルタイム共同編集できる版、とでもいいますか。 誰かが開いてて編集できない!なんてことが起きないのがいいですね。 ガントチャートっぽい表をつくって、プロジェクトのタスクを俯瞰したりしています。 ・チャットワーク https://live.cybozu.co.jp/ チャットをしながら即タスク管理もできる、という驚きのサービス。 メールのように「○○様 おつかれさまです。林田です。」みたいな定型文を いちいちつくらなくていいので、さくさくコミュニケーションが進みます。 これらのサービスを活用することで、 例えば、、 自宅でのちょっとしたスキマ時間を使って 他のメンバーが考えているアイデアを知ったり、 昨日の議事録を確認したり。 例えば、、 常に最新の書類をリアルタイムで共有することで、 二度手間や伝達ミスをなくしたり。 例えば、、 他のメンバーが今日どんなタスクをしていて、 プロジェクト全体の月間スケジュールはどうなっているのか 一目で確認できたり。 こんなことが、手軽に、しかも無料でできるなんて! すごい時代になりました。 時間もお金も人もいない中小零細NPOにとって、強い追い風が吹いています。 ありがたやありがたや。 |