(八重勝さんの串揚げ)壊れた原発や核燃料の収束がうまくいくかもしれないし、いかないかもしれない。
収束どころか、もっと甚大な被害が起こるかもしれないし、起こらないかもしれない。
放射能汚染が東京にいてても人体に影響があるかもしれないし、ないかもしれない。
飛来した放射能物質を吸い込んでしまうかもしれないし、しないかもしれない。
今後、子どもを授かるかもしれないし、授からないかもしれない。
大阪に行ったとしても、
福島以外の原発からは逃れられないし、放射能汚染の影響があるかもしれない。
3月11日以降、いろんな
「かもしれない」が頭の中をモヤモヤしてきました。
マスクを日常的に着用していたり、余震に怯えたり、
被災地の方々には比べようもないくらい小さいレベルではありますが、
不安な日々を送ってきました。
東京電力のずさんな管理、原子力利権に潤う人たちに対する恨めしさを抱きつつ、
自分の中の臆病な気持ちに従おうと決めました。
とはいえ、そんな負の動機ばかりに埋もれるのもよくないと思うので、
ここはひとつ、仕事の形態を変えるチャンスとしてみるのもいいかな、と思っています。
大阪では、
「参加型ワークショップ形式のデザインの仕事だけをやる」ことを通じて、
デザインワークショップの道で一流を目指していこうと思います。
どんなことに時間をかけたいか?どんなところを磨きたいか?
この年にしてようやく見えてきた気がします。
「テンション上がらねえことに………パワー使ってる場合じゃねえ………!」
(宇宙兄弟 第11巻)
いまは、こんな気持ちです。