• もっと見る

«NPOのためのマーケティング講座 | Main | 10月23日にブログ「NPOのためのデザイン」をスタートします»
プロフィール

林田全弘さんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/rindazenko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rindazenko/index2_0.xml
【満員御礼!】10/24 NPOのためのデザイン無料相談 [2015年09月25日(Fri)]

150826D4N_event.jpg

どうもどうも、林田です。

9月に開催してすぐに予約いっぱいになってしまった「NPOのためのデザイン無料相談」を、また10月にやってみようと思います。

無料相談をやろうと思ったきっかけは、
今年の3月に、奈良市ボランティアインフォメーションセンターさん主催の
NPO向け相談会で、3件のデザイン相談をお受けしたんですが、、

これがとても楽しかったし、嬉しかったんです。

自分が日々、プロの現場で自然にやっている考え方や技術を
「相談に乗る」というシンプルな形で提供し、それで喜んでもらえるなんて、と。
これまで8年間、「つくる」という行動でNPOを支援し続けてきましたが、
それ以外の方法でも、こんなに喜んでいただけるとは、、、目から鱗が出た瞬間でした。

デザインのことをひとりで抱え込んでしまってドツボにはまること、僕でもあります。
でも、第三者からの視点でみると、あっという間に解決しちゃうことも、よくあります。

そんな場をもう一度つくってみたい!と思うようになりました。
ぜひお気軽にご相談ください。

★ご参加いただいた方限定で
「デザイン向上につながる特製クリアファイル(1,000円相当)」
を進呈します!



以下、広報文です。転載歓迎します。
====================ここから
現場で日々奮闘されている大阪のNPO・市民団体の皆さんのために、
無料のデザイン相談会を大阪で開催します。

「チラシをつくってみたけど、もっと良くするにはどうしたらいい?」
「活動紹介のパンフレットをつくりたいけど、何から始めればいいかわからない」
「ロゴってやっぱり必要?でもどうやってつくったらいい?」
「できるだけ安く印刷する方法を知りたいけど、どうやって調べればいいの?」

といったお悩みを抱えていませんか?

NPOの広報制作物を数多く手がけてきたプロのデザイナーが親身にご相談に乗ります。


<開催概要>
10月24日(土)8時30分〜/10時30分〜(各回1団体・1時間)
※必ずご予約をお願いします(別の日程でも調整可能です。お気軽にご相談ください)


<対象>
NPOの職員・ボランティアスタッフ(法人格の有無は問いません)


<場所>
JR天王寺駅近くのカフェ
(お申込いただいた方に店舗詳細をご連絡いたします)


<相談料>
無料(一般の飲食店を利用するので、飲食費を各自ご負担ください)
営業目的の相談会ではないので、この場でのお仕事のご依頼はお断りしています。


<相談役>
林田 全弘(はやしだ まさひろ)
NPOのデザインワークをするために、デザイナーになることを決意。
独学でデザインを学んだ後に、中堅広告デザイン事務所、
大型商業施設の商品デザイン部署、大手コンサル会社のデザイン部署を経て独立。
本業の傍ら、2007年からNPOのデザイン支援を開始し、
延べ21団体50以上の制作物を手がけてきました。
これまでの制作実績はこちら⇒ http://azukidesign.com


<お申込方法>
info@azukidesign.com 宛に
お名前、当日つながるお電話番号、希望日時、所属団体を書いてメールしてください。
必ず折り返しのメールをお送りします。


<お申込状況(随時更新していきます!)>
10月24日(土)
08:30〜09:30 ご予約済み
10:30〜11:30 ご予約済み

Facebookイベントページもあります。ぜひシェアしてください。
https://www.facebook.com/events/519087634924940/

====================ここまで

チラシ、パンフレット、ロゴ、ホームページ、名刺、印刷、紙選び、デザイン依頼術、クラウドソーシング、デザインの料金相場、デザイナー選び、デザインのトラブル回避法、IllustratorやPhotoshopの活用法などなど、素朴な疑問からややこしい難問までバシバシお待ちしております。



Posted by 林田全弘 at 14:13 | NEWS | この記事のURL