6月20日(月)、平成28年度 第1回「高田地区市民会議」を開催しました。
高田地区市民会議は高田町にお住まいの方、これから住む予定のある方などを対象として
平成26年度から開催しています。
今年度は高田地区コミュニティ推進協議会様との共催で実施させて頂く運びとなりました。
はじめに、コミュニティ推進協議会会長よりコミュニティの現状と、
今後目指して行きたい方向についてごあいさつ頂きました。
その後、当センターの紹介とあわせて「高田地区市民会議」開催の目的や、
昨年度どのような場を設け活動をして来たのかなど、
スライドを使用しながらの紹介となりました。
今回は、高田地区コミュニティ推進協議会より提案いただいた、
高田町の皆さんが集うことを目的とした企画「コミュニティホール前に
プランターを置き国体参加選手を迎えよう」についての具体的な日程等の議論と、
昨年度作成した「まちづくり計画」をもとに、今年度やりたいことについて
話し合って頂きました。
企画提案については、苗やプランターが届く日程が決まっていたこともあり、
作業日等に関してはどこのグループでも同じ様な日時が指定されました。
他にも、交流するのであればと、たくさんのアイディアが出されています。
実行に向けていくつかの提案は協議会が持ち帰り、
どうなったかは次回報告させて頂く予定です。
また今年度やりたいことについては、昨年に引き続き
「コミュニティづくりのための出会いの場(きっかけ)づくり」
「住民の出番づくり」
「町内会長が集まり、ざっくばらんに話せる場が欲しい」
との声もありました。
住民の出番作りについては、具体的な行事についてのアイディアも出されました。
どのグループも発想豊かで、今年度も高田町のためにやりたいことがたくさん見つかりました。
ちなみに、プランター作成作業は6月25日(土)13:00からコミュニティホールにて行い、
国体参加選手をお迎えする準備は完了しています。
誰が何を指示するでもなく、
「プランター何個だっけ?」「苗っこ何個植えるんだっけ?」
「水が?」「ホース欲しいか?」などのやりとりが生まれていました。
気心の知れているみなさんだからこそ、この短い会話で成立するんですね。
その後は、「あんだ今どごさ(仕事)行ってだの。」なんて会話も聞けましたよ。
作業の様子は、高田地区コミュニティ推進協議会のフェイスブックでも紹介されています。
次回、第2回「高田地区市民会議」は7月29日(金)
陸前高田市コミュニティホールで開催を予定しています。
高田町にお住まいの方、今後お住まいになる方、
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
----------------------------------------------------------------------
第2回「高田地区市民会議」
日 時:7月29日(金)19:00〜20:30
場 所:陸前高田市コミュニティホール 中会議室
対 象:高田町にお住まいの方、今後お住まいになる方
----------------------------------------------------------------------