
泉区役所の建て替えに意見ーまちづくり課題の解決を進める土地の利活用、具体的に交通渋滞の解決とバスの乗り換えの改善は市が計画を策定するよう求めました。[2021年02月11日(Thu)]
現在の泉区役所は、仙台市と合併する前の1977年に、当時の泉市が市役所庁舎として建設したものです。旧・耐震基準(1981年の建築基準法改正前の基準)で建築されたため、残りの耐用年数が短く、設備等の劣化が進んでいます。「利用者に不便」だという声もあり、総合的に判断して、改築する方針が平成30年度に決まりました。市は民間活力を導入して、2026年(令和8年)度までに供用開始の予定です。
建替事業の実施方針の「中間案」の説明会が泉区役所で開催されたので、初日の1月22日に参加して意見を述べました。公共性が確保できないのであれば、「民間活力の導入」をやめて、市の責任で建て替える方針に切り替えればいいのです。情報公開と説明を求める「市民参加」が大切だと考えています。
レポートにまとめたので、ご覧ください。ご意見をお寄せいただければ幸いです。
●ダウンロードはこちらから
210210 第42号 カラー版.pdf


建替事業の実施方針の「中間案」の説明会が泉区役所で開催されたので、初日の1月22日に参加して意見を述べました。公共性が確保できないのであれば、「民間活力の導入」をやめて、市の責任で建て替える方針に切り替えればいいのです。情報公開と説明を求める「市民参加」が大切だと考えています。
レポートにまとめたので、ご覧ください。ご意見をお寄せいただければ幸いです。
●ダウンロードはこちらから



【●県政レポートの最新記事】
- 「保健所の統廃合」「公立病院の再編」ー新..
- 【女川原発・県民投票条例案】自民・公明が..
- 村井県政の財政黒字は「日本一の不名誉」−..
- 早朝宣伝で受け取る人がいつもの2倍! 女..
- 「暮らしの希望を語る会」−議会報告を兼ね..
- ひきこもりの実態調査と対応の充実、発達障..
- 4年間で5回も議長選挙。不祥事を起こして..
- 新天皇の即位をお祝いする賀詞 宮城県議会..
- 女川原発・県民投票条例問題を特集した宮城..
- 村井県政の問題点を指摘した討論(19議案..
- 県政レポート第20号ー再生可能エネルギー..
- 質問します。傍聴を。9月4日15時30分..
- 文教警察委員会で県内3カ所を視察しました..
- 日本共産党宮城県会議員団が「東日本大震災..
- 代表質問(2月23日)の速報ニュースを紹..