• もっと見る

NPO法人らぽーる*発達障害・不登校の子どもと家族の居場所作り*

NPO法人らぽーるは広島県の呉市を中心に発達凸凹(障害)児・者や学校に行きにくい子不登校の子ども、若年ひきこもりの子どもや保護者の居場所作りを行っている団体です。 

居場所は安心できてホットひといき出来る場となるように、ストレス発散や情報交換のできる茶話会を開催したり、発達障害のことをDVDで学習、コミュニケーショントレーニングなどを行っています。 

このブログでは、お知らせや日々の活動の報告を行っていきます。 
是非チェック!! ご覧になってくださいね!!  


最新記事
月別アーカイブ
<< 2022年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
検索
検索語句
【活動報告】(女子限定)大人のweb発達障害当事者茶話会R4.2.26 [2022年02月28日(Mon)]
こんにちは。
広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。  

NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、大人の発達障害当事者会をオンラインにて、毎月開催しています。

今回のオンライン発達当事者会は、初めて女性限定『女子会』と称して2月26日土曜日に開催しました。 

今回は、参加の方ほぼ新規の方で、途中抜けたり加わったりはありましたが、10人が参加し、それぞれの生きづらさや困難さを出しあいました。
声に出しての自己発信が難しい方もいらっしゃったので、チャット機能を使い、就労の話では「障害者雇用は働きやすい?」「悩みや不安、質問をする時に、電話とメールではどちらが良い?」「他の利用者と自分を比べてしまう。」「コミュニケーションが難しい。」と、お互いの悩みを共有し、自分の好きな事・嫌いな事・得意な事・苦手な事を出す時間では「会社の飲み会」「車の運転」「掃除」など、自分の苦手な部分を出して頂きながら、見方を変えてみるリフレーミングをしてみました。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。

次回のオンライン当事者会は3月26日(土)14:00〜16:40に開催を予定していますが、現在満席となっているようです。詳細は以下のページをご覧下さい。

https://www.kokuchpro.com/event/9a1a4ef68cd1f173420321dfba6ef9ba/1826193/


オンライン当事者会はZOOMのインストールが必要なため、上記こくちーずページ・Facebook・らぽーるホームページから事前に申し込みなさる事をおすすめします。
【変更のお知らせ】2月茶話会&3月DVD学習会  [2022年02月22日(Tue)]
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらいこどもの保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーる代表の長尾です.

広島県に発令されていたコロナウイルスまん延防止処置が更に3月6日まで延長されたため
以下の2つの活動を変更&延期とさせていただきます。

【学校に行きづらいお子さんを育てておられる保護者さんの茶話会】

2月24日(木)13時‐15時

ハイブリッド   →  オンライン限定にて開催 
(対面・オンライン)

参加される方にはズームのIDを連絡しておりますのでご確認ください。


【DVD学習会】
会場にて開催するため 

3月5日(土) → 延期します
 
延期後の日程は改めてホームページや通信にてお知らせいたします。


呉市においても、まだ多くの感染者が毎日出ています。
皆さまも十分感染予防に努められてください。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。


【中止】1月・2月大人の発達障害当事者茶話会 [2022年02月12日(Sat)]
こんにちは。
広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。
NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、発達障害を持つ大人当事者の方達が集まれる会を毎月開催しています。
残念ながら1月30日、2月13日(女子限定)の対面当事者会は、年始からのCOVID-19変異株の急激な感染拡大により、広島県がまん延防止等重点措置の対象地域になりましたので、残念ながら中止と致しました。楽しみにして下さった皆様には、本当に申し訳ないのですが、御理解のほどよろしくお願い致します。

次回は3月13日(日)13:30〜16:30で開催予定です。
参加希望の方は、下記のこくちーずページよりお申し込みをお願い致します。

https://www.kokuchpro.com/event/ebc6bb15b76d3348716be0b860095425/1764015/

大人の当事者会は月一回、日曜日の午後開催です。
場所は、JR新広駅そばの広市民センター4階の協働センターで、 公共交通の便も良く、駐車場もございます。
10人以下のこじんまりとした会で、皆様とのんびり、ゆったり、楽しいひと時を共有できたらと思います。
【活動報告】大人のweb発達障害当事者茶話会R4.1.15 [2022年02月12日(Sat)]
こんにちは。
広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。  

NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、大人の発達障害当事者会をオンラインにて、毎月開催しています。

1月15日土曜日に開催した、オンライン当事者会の報告を致します。 

今回は、新規の方を含めた3人でお話をしましたが、他人との距離を測る事の困難さが出されました。
発達特性の中でコミュニケーション能力の未熟さや、外見と内面のギャップもよく出されますが、コミュニケーションを身につける為には、他人と関わる必要があります。しかし、練習や予行演習の場が圧倒的に少なく、どうしても『ぶっつけ本番』『当たって砕けろ』的な手法になり、結果コミュニケーション能力は向上した一方で、仲の良かった人と疎遠になったり、グループやコミュニティに参加しづらくなるなど、苦い経験にもなりやすい点もあります。
今回、お話を伺った方にはいきなり本題から話すのではなく「お聞きしたいことがあるのですが」「今、お話しても良いですか?」のようにワンクッション置いて、話し始める方法はいかがでしょうか?と提案してみました。

ご参加下さった方、ありがとうございました。

次回のオンライン当事者会は3月26日(土)14:00〜16:40に開催を予定しています。詳細は以下のページをご覧下さい。

https://www.kokuchpro.com/event/9a1a4ef68cd1f173420321dfba6ef9ba/1826193/

オンライン当事者会はZOOMのインストールが必要なため、上記こくちーずページ・Facebook・らぽーるホームページから事前に申し込みなさる事をおすすめします。
ありがとうございます!(YouTube)再生回数が300回超えました! [2022年02月02日(Wed)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。

らぽーるがいつもお世話になっている、呉市市民協働センターさんのYouTubeチャンネルに法人の活動についてご紹介を頂いておりましたが、再生回数300回を迎えることができました。

見てくださった皆さま、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 

なかなかコロナ禍出では、ご紹介頂いているような活動はできませんが、今できることを出来る限り継続していきたいと思っておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い致します。
【お知らせ】2月20日までの対面による活動休止について [2022年02月01日(Tue)]
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらいこどもの保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーる代表の長尾です.

広島県に発令されていたコロナウイルスまん延防止処置が2月20日まで延長されたため、当法人の対面活動も自粛することと致しました。

呉市においても、まだ多くの感染者が毎日出ています。

以下の2つの活動を延期とさせていただきます。

◆大人女子発達障害 当事者茶話会 
2月13日(日) 中止   

◆DVD学習会  
2月18日(金) →  4月以降に変更   
4月以降にホームページやらぽーる通信にて掲載いたします。

以上 大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。