【活動報告】学校に行きづらいお子さんを育てておられる保護者さん向け茶話会R4.1.27
[2022年01月31日(Mon)]
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらいこどもの保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーる代表の長尾です.
まだまだコロナウイルスに右往左往しながらの生活が続いています。
広島県にまん延防止が出たため、会場での活動はらぽーるでも自粛しています。

昨日は、学校に行きづらいお子さんを育てておられる保護者さんの茶話会をオンラインで開催しました。
今回は既に社会人となったお子さんをお持ちの保護者さんも参加して下さり、現在真っ只中のお子さんをお持ちの保護者さんに参考となるようなお話をしてくださいました。
先輩から後輩にエールを送る。
もちろん、お子さんもご家庭の様子も違っています。
それでも、母の気持ちは同じ!
子どもに幸せになってもらいたい!
先輩からの労いや励まし!
保護者自身が不安となって
立ち止まっていることも大切だけど
子どもを信じて
自分自身を信じて
一歩前に出ること!
中学3年生のお子さんを育てておられる方にとっては
進路を決める大事な時期
先輩の背中を押す言葉かけが
勇気、力となったことと信じています。
参加してくださった方のご感想です。(掲載許可のあるもののみ)
・ちょっと先を行く先輩とまたお会いできました。
私と子供の状況によって、同じ事を言われても、自分が感じるアドバイスの受け取り方が違うことに気付きます。
その場限りの会にはせず、以前言われてしっくりこなかった言葉が、今は貴重なヒントになる。
その反対もある。
会を重ねる毎に、私自身は良い方向に進んでいると実感できました。
お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。
らぽーるは全力で応援、サポート続けています。
まだまだコロナウイルスに右往左往しながらの生活が続いています。
広島県にまん延防止が出たため、会場での活動はらぽーるでも自粛しています。

昨日は、学校に行きづらいお子さんを育てておられる保護者さんの茶話会をオンラインで開催しました。
今回は既に社会人となったお子さんをお持ちの保護者さんも参加して下さり、現在真っ只中のお子さんをお持ちの保護者さんに参考となるようなお話をしてくださいました。
先輩から後輩にエールを送る。
もちろん、お子さんもご家庭の様子も違っています。
それでも、母の気持ちは同じ!
子どもに幸せになってもらいたい!
先輩からの労いや励まし!
保護者自身が不安となって
立ち止まっていることも大切だけど
子どもを信じて
自分自身を信じて
一歩前に出ること!
中学3年生のお子さんを育てておられる方にとっては
進路を決める大事な時期
先輩の背中を押す言葉かけが
勇気、力となったことと信じています。
参加してくださった方のご感想です。(掲載許可のあるもののみ)
・ちょっと先を行く先輩とまたお会いできました。
私と子供の状況によって、同じ事を言われても、自分が感じるアドバイスの受け取り方が違うことに気付きます。
その場限りの会にはせず、以前言われてしっくりこなかった言葉が、今は貴重なヒントになる。
その反対もある。
会を重ねる毎に、私自身は良い方向に進んでいると実感できました。
お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。
らぽーるは全力で応援、サポート続けています。