• もっと見る

NPO法人らぽーる*発達障害・不登校の子どもと家族の居場所作り*

NPO法人らぽーるは広島県の呉市を中心に発達凸凹(障害)児・者や学校に行きにくい子不登校の子ども、若年ひきこもりの子どもや保護者の居場所作りを行っている団体です。 

居場所は安心できてホットひといき出来る場となるように、ストレス発散や情報交換のできる茶話会を開催したり、発達障害のことをDVDで学習、コミュニケーショントレーニングなどを行っています。 

このブログでは、お知らせや日々の活動の報告を行っていきます。 
是非チェック!! ご覧になってくださいね!!  


最新記事
月別アーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
検索
検索語句
法人第14期のスタートに寄せて [2025年06月08日(Sun)]
みなさま、こんにちは。 NPO法人らぽーる理事長長尾です。

2025年6月1日より、らぽーるは第14期をスタートいたしました。
これまで活動を続けてこられたのは、会員の皆さま、地域の皆さま、参加して下さる皆さま、そして私たちを応援してくださる多くの方々のおかげです。心より感謝申し上げます。

私たちが目指すのは、「一人ひとりが安心して自分らしくいられる社会をつくる」ことです。
めまぐるしく変化する時代の中でこそ、この目標には大きな意味があると感じています。

第14期は、これまでの取り組みを大切にしながら、より地域に開かれた活動や、新たなチャレンジにも積極的に取り組んでまいります。
小さな声にも丁寧に耳を傾け、一歩ずつ、誠実に歩んでいきたいと思っています。

今後とも、皆さまの温かいご支援・ご協力を賜れますよう、心よりお願い申し上げます。

令和7年6月1日

              特定非営利活動法人らぽーる
                  理事長  長尾美香 
新年のご挨拶 [2025年01月02日(Thu)]
グレー シンプル 巳年 謹賀新年 挨拶 年賀状ハガキ 縦.png

新しい1年が始まりましたね! 
皆さまは、お正月をどのようにお過ごしでしょうか?

私は本日から活動開始しています。
(ご挨拶元旦にしたかったけど・・・お休みいたしました)

これまで以上に色々な活動を行ってまいりますので、引き続きご思念ご協力よろしくお願い致します。

令和7年1月2日

     特定非営利活動法人らぽーる 
          理事長 長尾美香
【お知らせ】法人としての活動13年目スタートしました [2024年09月19日(Thu)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。

日頃らぽーるの活動にご支援頂き、誠にありがとうございます。 
今日はらぽーるの法人誕生日です。

2012年9月19日広島県から認証を受けNPO法人らぽーるの活動は始まりました、(任意団体の活動は別) 
ここまであっという間に12年間が過ぎ去ったように感じますが、実はコロナ過の数年間の活動は思ったように活動出来ず、大赤字発生!!思考停止状態、試行錯誤をしていたことが思い出されます。

とはいっても、これまで嬉しいことは沢山ありました。
法人が始まって少し過ぎて「発達障害の部」とは別に作った「不登校の部」に参加してくださっていた保護者さん達から、子どもが「高校に入学しました!」「大学・専門学校に進学しました!」「就職が決まりました!」「就職に向けて頑張っています!」などと毎年報告を頂いておりましたので、姿は見えないけど子ども達の成長を見守っているようで、それがなによりも嬉しく、活動の励みや私自身の心の支えとなりました。 

こちらの方こそ関わらせて頂くことで、山ほど成長させて頂くことができました。

何よりも試行錯誤しながら、愛情を持ちお子さんを支え頑張ってこられた保護者さん努力の賜だと
彼らは一度立ち止まった経験をしましたが、その時保護者から信じて認めて関わってもらった経験が力となり、今後どんなことがあっても大丈夫!!私は子ども達が「自らの力で人生を切り開いていける」と自信を持って信じています。 

そして最後に、今後のらぽーるの活動についてです。
これまで状況変化とともに活動も変化させてまいりましたが再度ここで活動の見直しをさせて頂こうと思っております。

法人設立の際に、らぽーるが望んでいる社会になるために、課題を解決するための活動に意識をしていきたいと思っております。 

どうぞ引き続き、NPO法人らぽーるにご支援応援よろしくお願い致します。 
卒業していった子どもたち、たまには顔を見せに来てね!


令和6年9月吉日  

特定非営利活動法人らぽーる 
理事長 長尾美香 

公式ラインに移行します!  [2023年10月04日(Wed)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。

らぽーるは平成24年9月19日に法人化したNPOです。

設立後、法人の宣伝ツールとしてメールマガジンを使い毎月1回1日にその月の活動のお知らせをお届けしてきました。

コツコツと発行を続けてくれたスタッフのおかげで、今月10月は121号になっていました。

ここまで読んでくださった皆さま、ありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。 


そしてこの度、世の中の変化もあり、これまで続いたメルマガを廃止することとなり
新たに「らぽーる公式ライン」を発行することとなりました!

NPO法人らぽーるの活動も12年目をスタートしています。
コロナ前とコロナ後、活動も変わっていきます。

ラインは短時間で必要な情報を選ぶことが可能になります。
また気軽に登録してもらうこともできますので、ご興味のある方は登録お願いします。

今月からスタートした公式ライン、メルマガ同様に毎月1日に月の活動のお知らせ致します。

公式ライン 友達募集中QR.jpg
9月17日福山で虐待を考える上映会が行われます!NPO法人どりぃむスイッチさん主催 [2023年08月09日(Wed)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。

早速ですが、いつもらぽーるがお世話になっている福山のNPO法人どりぃむスイッチさんから、イベントのお知らせを頂きましたので、こちらでシェアしたいと思います。

どりぃむスイッチさんはらぽーるとは違って様々なタイプの難しさを抱えた若者の支援を行われています。

HPはこちら
https://dreamswitch.or.jp/


撮影が下手で画像がきれいに撮れていません。(ごめんなさい)
拡大したら見えるかしら??

今の世の中にとても大切なことを問いかけている内容です。
全ての人が幸せになる権利はあります! 

全ての人に平等にチャンスは必要です! 

お時間のある方は、福山にいらしてください。(帰りに観光もいいね!)

表.jpg

裏面はこちら
裏.jpg
県教委より「高卒認定試験の案内」が届いています [2023年08月08日(Tue)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。

お知らせが遅れて申し訳ありません。

らぽーるに広島県教育委員会より【令和5年度第2階高等学校卒業程度認定試験の受験案内】が届いています。
教育委員会.jpg
※毎度毎度ボケボケ画像ですみません・・・・((;´д`)トホホ

高校卒業資格は働くうえで、あったほうが良いものですよね。
高卒資格と中卒資格では、働ける場所が変わってきます。

以前高校と言えば、全日制か夜間か、公立か私立かの選択肢しかありませんでした。
しかし今は、通信制高校の数も格段と増え、選択肢も沢増えました。
※選択肢が増えると、選ぶ時に「どこにしよう・・・」と悩みも増えますが・・・・

そして、昔からあった高卒認定試験、いまだに文部科学省は続けて下っていること、
とてもありがたいことですね。

例えば、全日制の高校に通っていて、途中で行かなくなり単位が取れなくても、この高卒認定試験で単位を取れば、高校卒業資格を持つことができます。

通信制高校に通いながら、この試験を取ることで、時間を有効に使うこともできるようになります。

ここから私見になりますが、数が増えるとビジネス化される。
学校に行きづらい子どもが増えると、ビジネス(通信制高校)も増え、カバーできる。

小中学生の数も年々増加していっています、
これからは、フリースクールの数も増えていくことでしょう。

保護者や関係者の皆さま、選択肢は増えますので、過剰は心配はされないでくださいね。
いつも、らぽーるのなかで保護者の皆さんに私が伝えていること

親子の関係性を大切に
子どもさんが、自ら選べるようなコミュニケーションを取り続けること。

大人は洗濯する数が少ないと思っている子どもに、色々あるよ〜〜〜と選択肢を並べてあげるのが仕事です。
そして本人が自分で選べるように、サポートする。

大人が決めて、それを押し付けたらいけません。 
それは、自立の妨げになります。

小さなころから、できる限り自分で選び、自分で決める。
この繰り返しが、大人になった時に悩みの少ない大人になると思います。

※私自身といえば・・・・子どもが決めた選択を「こっちもいいんじゃない?」とゆるがすことが少しあったなぁ・・・反省 

この受験案内が見たい方は、らぽーるまでメールくださいね。
第11回通常総会のお知らせ [2023年07月14日(Fri)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。

早いもので、令和5年度がスタートして1か月半が過ぎました。
らぽーるは5月末が年度末、6月1日から新年度がスタートしています。

年度が終わって、すぐに総会を行うことができたらよいのですが、らぽーるはNPO法人のため、県への提出書類やあれこれと書類の作成が必要となります。(一般の株式会社さんと同じ+県提出書類)
 
今年度は資料作成を早めに取り掛かったので、あっという間に終わりました。
コロナのため活動が少なかったという残念な理由もありますが・・・・


正会員の皆さまには、6月末のらぽーる通信7月号と一緒に総会のご案内・資料・委任状とともに送らせていただいています。
欠席の方はお手数をおかけしますが、委任状の提出をお願いいたします。


改めて、こちらでご案内をさせていただきますので、ご都合の宜しい方はご参加ください。

特定非営利活動法人らぽーる 第11回定期総会

日 時  令和5年7月22日(土)11時〜12時

会 場  くれ協働センター会議室(呉市役所1階)
      有料Pあり(1時間まで無料)

持参物  郵送済みの総会資料をご持参ください。 
     ※お忘れの方はお声掛けください。


今年度は既にスタートしておりますが、活動について話し合いをしていきましょう。
会場でお待ちしております。

 
法人設立10周年!  [2022年10月01日(Sat)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。

平成24年9月19日らぽーるは、NPO法人として正式に法人となりました。

あれから10年 

長かったような・・・

あっという間のような・・・・

正直よく続いたなぁ…とおもってみたり。


この3年はコロナの影響もあり活動も出来ず 


たかが10年


されど10年


次の20年を迎えることができるかな〜
等と思いつつ


まっ、まあ
そんなことを考えずに
出来る限りのことを続けていきたいと思っています。


一日も早くコロナが就職し
色々な人と関われる年となりますように・・・

皆さまにとって素晴らしい日々がすごせますように。 


特定非営利活動法人らぽーる
   理事長  長尾美香 


何とも中途半端な内容になりました

引き続きよろしくお願い致します。



新年度がスタートしました!  [2022年06月20日(Mon)]
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらいこどもの保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーる代表の長尾です。

6月に入って半月が過ぎましたね、当法人も新年度がスタートしました!!

新年度がスタート!! と言うことは終わりの作業もあって、
私は現在決算作業をコツコツとしております。 

一昨年に続き昨年もなかなか思うように活動できなかった1年
コロナ禍においての活動、出来ることを続けてきましたが、
色々な制限の中でのs活動もそろそろ終わりにしたいものです。

新しい年度では、以前のような活動ができるよう、戻していきたいと思っています。 
皆さまご協力を宜しくお願い致します。  


また決算作業と同時に、らぽーる通信7月号の編集作業を行っています。
印刷を終わったら発送をさせて頂きます。
 
会員の皆様のお手元に6月末にお届けできるよう頑張っています!
あと少しお待ちください。

そして正会員の皆様には、総会のご案内も送らせていただきますので、お忙しいとは思いますが、今後の活動についても話し合いを行いますので、1人でも多くの方がご参加宜しくお願い致します。

らぽーるくん全身.png



NPO法人らぽーるの「テーマソング」ができました!  [2022年05月10日(Tue)]
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらいこどもの保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーる代表の長尾です.

当法人のテーマソングをシンガーソングライターの智さんが作ってくださいました。

まだ当法人のYouTubeチャンネルにはアップできてないため、
ご本人のYouTubeチャンネルに掲載されているものをご覧になってください。

とっても素敵な曲です。

聞いていると体を動かしたくなるね!と感想を頂いています。

宜しければ、お聞きになってください。



| 次へ