• もっと見る

NPO法人らぽーる*発達障害・不登校の子どもと家族の居場所作り*

NPO法人らぽーるは広島県の呉市を中心に発達凸凹(障害)児・者や学校に行きにくい子不登校の子ども、若年ひきこもりの子どもや保護者の居場所作りを行っている団体です。 

居場所は安心できてホットひといき出来る場となるように、ストレス発散や情報交換のできる茶話会を開催したり、発達障害のことをDVDで学習、コミュニケーショントレーニングなどを行っています。 

このブログでは、お知らせや日々の活動の報告を行っていきます。 
是非チェック!! ご覧になってくださいね!!  


最新記事
月別アーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
検索
検索語句
【活動報告】オンラインdeしゃべろう会R7.5.30 [2025年06月08日(Sun)]
こんにちは、らぽーるの長尾です。

5月30日、会員様限定のオンラインdeしゃべろう会を行いました。
お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。

今回の参加者は、凸凹を持つ当事者さん、保護者さん。

先月も参加されている方は、先月から当日までの様子をお話してくださいました。

他の方に伝わるように、考えながら話をする。
伝わったかどうか?確認しながら話を続ける。

話を聞いた方は、お話をしてくださったことを
自分が聞き取ったこととズレてないか確認しながら
お話して下さったことを受け取る。

オンライン上であっても、話のやり取りでコミュニケーションを取っていく。

相手を解ろうとする気持ちが、安心できる場を作る! 
改めて私は感じることができました。

似たような経験をしているからこそ、
解るような気がする、
分かり合えるような気がする。 
解ってもらえたような気がする。 

まだまだ始まったばかりの、しゃべろう会ですが
おkれからも、参加者の気持ちを大切にできる会でありたいと思っています。

来月もご都合が宜しければご参加くださいね。

最後に
※参加者を会員限定にしている理由※
らぽーるでは、すべての活動において「安心・安全な環境づくり」を大切にしています。 オンラインしゃべろう会も同様に、参加される皆さまが安心して心を開ける場となるよう、可能な限りの配慮を重ねてまいりました。

しかし、オンラインでの交流は、対面と比べて参加者の様子が把握しづらく、主催者の知らないところでのやりとり(例:チャット機能の利用など)が発生する可能性もあります。そうした状況に、すぐに対応できないことがあるため、より安全な環境を維持するためには一定の制限が必要であると考えています。

そのため、しゃべろう会は会員の方限定とさせていただいています。 会員の皆さまには、らぽーるの活動を信頼し、必要な範囲で個人情報のご提供にもご協力いただいています。その信頼関係のもとで、心から安心できる交流の場が育まれていくことを、私たちはとても大切に思っています。

今後も、皆さまの声を大切にしながら、よりよい場づくりに努めてまいります。 何卒ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント