• もっと見る

NPO法人らぽーる*発達障害・不登校の子どもと家族の居場所作り*

NPO法人らぽーるは広島県の呉市を中心に発達凸凹(障害)児・者や学校に行きにくい子不登校の子ども、若年ひきこもりの子どもや保護者の居場所作りを行っている団体です。 

居場所は安心できてホットひといき出来る場となるように、ストレス発散や情報交換のできる茶話会を開催したり、発達障害のことをDVDで学習、コミュニケーショントレーニングなどを行っています。 

このブログでは、お知らせや日々の活動の報告を行っていきます。 
是非チェック!! ご覧になってくださいね!!  


最新記事
月別アーカイブ
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
検索
検索語句
【活動報告】らぽーるカフェ〜学校に行きづらいお子さんを育てておられる保護者さんの交流の場〜ℝ7.5.17 [2025年05月25日(Sun)]
行き渋りや 不登校のお子さんを育てておられる保護者さんの茶話会を開催いたしました。今回も代表の長尾さんが来てくださり、参加者さんはスタッフを含めて6名でした。
子供さんの年齢も様々で、今 抱えている悩みや不安を皆さんで共有しながらお話しました。       

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。


参加してくださった皆さんご感想です。 (掲載可)

.人前で話したりするのが苦手なので緊張はするのですが、話せて良かったし人の話も色々聞けて良かったです。学校に行くためには目的やメリットが必要なんだなあと思いました。
.中3の不登校の息子の進学問題で悩んでいますが、心療内科のこと 薬のこと 本人の特性を踏まえて、この先どのように過ごしたら良いかなど、色々とアドバイスを頂きました。自分が持っていない考えを共有して頂きとても助かりました。今後も参加させて頂きたいです。
.初参加でした。緊張しましたが皆さん話を聞いて下さり、心が少し楽になりました。子供との関係性 特徴等 アドバイスを頂いて子育てに繋げていきたいです。
.子供がどんな状況になっても、親が自分の軸をしっかり持っていれば、子供は大丈夫だと思いました。親自身が自分と向き合いマインドを整えておく大切さを学びました。
.子供の楽しい感情を共有することで、子供も認められていると感じて良い関係性が築き安いことを聞いて、子供の言動 行動をもっと感じていこうと思いました。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント