【活動報告】広島県教育委員会主催の不登校児童生徒支援団体交流会に参加しましたR6.9.6
[2024年09月18日(Wed)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。
先日、令和6年度不登校等児童生徒支援に関わる情報共有会に参加しました
詳細は以下の通り。
【日時】 令和6年9月6日(金)14時30分〜16時30分 オンライン開催
【主催】 広島県教育委員会、担当部署「個別最適な学び担当・不登校支援センター」
【内容】 ⓵行政説明県内の不登校児童生徒の現状や不登校支援
A団体種別に交流・協議「関係機関との効果的な連携の在り方について」
B地域別の交流・協議「関係機関との効果的な連携の在り方について」
@行政説明では、県内の不登校の子どもの数や支援状況について教えていただきました。 その後
AB交流・協議では、放課後児童ディサービスやフリースクールや学校の先生方との交流を通して、子どもや家庭の多様化でオリジナル支援に必要性を感じ、改めて【子どもが出す課題は、社会の縮図を表す】真剣に社会全体で仕組みを変える必要性があるのではないかと思いました。 い
まらぽーるで何ができるだろう?
出来ることをスタートします。
先日、令和6年度不登校等児童生徒支援に関わる情報共有会に参加しました
詳細は以下の通り。
【日時】 令和6年9月6日(金)14時30分〜16時30分 オンライン開催
【主催】 広島県教育委員会、担当部署「個別最適な学び担当・不登校支援センター」
【内容】 ⓵行政説明県内の不登校児童生徒の現状や不登校支援
A団体種別に交流・協議「関係機関との効果的な連携の在り方について」
B地域別の交流・協議「関係機関との効果的な連携の在り方について」
@行政説明では、県内の不登校の子どもの数や支援状況について教えていただきました。 その後
AB交流・協議では、放課後児童ディサービスやフリースクールや学校の先生方との交流を通して、子どもや家庭の多様化でオリジナル支援に必要性を感じ、改めて【子どもが出す課題は、社会の縮図を表す】真剣に社会全体で仕組みを変える必要性があるのではないかと思いました。 い
まらぽーるで何ができるだろう?
出来ることをスタートします。