【活動報告】DVD学習会&おしゃべり会
[2024年02月10日(Sat)]
2月8日(木)、こかげ広場を会場に、「DVD学習会&おしゃべり会」を開催しました。
DVDのテーマは「発達の特性を持つ子どもへのSSTとその家族への支援」。
SSTを具体的に学び、支援現場や家庭でも実践できる分かりやすい内容でした。
その後は保護者限定のおしゃべり会を開催。
日頃話せない内容なども、保護者限定の安心な場では話ができることもあり、情報交換や気になっていることなどを質問するなど、和やかな雰囲気の会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
参加者の感想です(掲載可のもののみ)
DVD学習会
・支援者として参加させてもらいました。ペアトレも是非参加させてもらいたいです。東京で研修を受けさせてもらったことがあります。現場でいかすことがまだまだできていないと感じてます。ありがとうございました。
・DVDの内容とっても良かったです。今まで自分がやってきたことのふり返りになりました。こかげスペースの冬は寒かったです。
・学習の中で、障害・習性・特性への理解は見えづらいけど、つまづきがある。それを理解していくこと。この考えが土台に出ることが大切だと改めて感じました。※子どもも同席させていただき、プレイマットもありがとうございました。
・土屋さんは笑顔がすごくいい方で、発達障害の息子さんをお持ちで暖かい雰囲気の中とてもわかりやすかったです。SSTがとても身近に感じられ、その場でほめたら定着できる事がわかったので、実践していきたいと思いました。
・DVDの先生が、例も交えながら話されてとても分かりやすかったです。SSTのくわしい内容を初めて知ることができました。ペアトレにも通ずるものがある、と思いました。
おしゃべり会
・みなさんのお話を聞いてそういう方法もあるのか、と新たな発見がありました。普段の生活の中に「プラスのフィードバック」をもっと意識しようと思いました。
・高校生になると男児とは距離が遠くなるみたいなので、今のうちにしっかりベタベタしておこうと思いました。
DVDのテーマは「発達の特性を持つ子どもへのSSTとその家族への支援」。
SSTを具体的に学び、支援現場や家庭でも実践できる分かりやすい内容でした。
その後は保護者限定のおしゃべり会を開催。
日頃話せない内容なども、保護者限定の安心な場では話ができることもあり、情報交換や気になっていることなどを質問するなど、和やかな雰囲気の会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
参加者の感想です(掲載可のもののみ)
DVD学習会
・支援者として参加させてもらいました。ペアトレも是非参加させてもらいたいです。東京で研修を受けさせてもらったことがあります。現場でいかすことがまだまだできていないと感じてます。ありがとうございました。
・DVDの内容とっても良かったです。今まで自分がやってきたことのふり返りになりました。こかげスペースの冬は寒かったです。
・学習の中で、障害・習性・特性への理解は見えづらいけど、つまづきがある。それを理解していくこと。この考えが土台に出ることが大切だと改めて感じました。※子どもも同席させていただき、プレイマットもありがとうございました。
・土屋さんは笑顔がすごくいい方で、発達障害の息子さんをお持ちで暖かい雰囲気の中とてもわかりやすかったです。SSTがとても身近に感じられ、その場でほめたら定着できる事がわかったので、実践していきたいと思いました。
・DVDの先生が、例も交えながら話されてとても分かりやすかったです。SSTのくわしい内容を初めて知ることができました。ペアトレにも通ずるものがある、と思いました。
おしゃべり会
・みなさんのお話を聞いてそういう方法もあるのか、と新たな発見がありました。普段の生活の中に「プラスのフィードバック」をもっと意識しようと思いました。
・高校生になると男児とは距離が遠くなるみたいなので、今のうちにしっかりベタベタしておこうと思いました。