【活動報告】DVD学習会&おしゃべり会
[2023年11月11日(Sat)]
11月9日木曜日、こかげ広場をお借りして「発達障害を学ぶDVD学習会&おしゃべり会」を開催しました。

テーマは教育のユニバーサルデザイン。
学校での授業の工夫などがメインの内容でしたが、家庭でも活用できる工夫や視点もありました。
後半のおしゃべり会では、日頃の疑問を参加者同士で話をしたり、情報交換ができ、よい雰囲気の会となりました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
参加していただいた方の感想です(掲載可)
DVD学習会
●ユニバーサルデザインについて知らなかったので、とても勉強になりました。わからない、できないを発言できる学級だと子ども達も安心してすごせる学級になると思いました。家でもいかせる所を見つけていきたいです。
●初めて参加しました。赤ちゃんを連れてだったのですが、プレイマットを用意してくださり、スタッフの方が丁寧に対応頂き、安心して DVDを鑑賞することができました。DVDの中ではたくさんの学びがあり、特に子どもにとって安心な場を作る、又、つまずき予想し工夫するというこの2点が印象的でした。保護者として参加しましたが、自宅でも育児において子ども達への環境づくりに役立ちました!発達障害の基礎について学びたいです。今日はありがとうございました。
●集団肯定感というのがとても大事だと思いました。つまずきのある子を減らせると社会的にも喜びが増えるように感じます。
おしゃべり会
●若いお母さんと交流できてよかったです。今困っていることと、息子は大人になって言葉におこせる気持ちも伝えることで、少しでも苦しさが緩和されると良いなと思えました。
●発達障害との診断はうけていませんが、今後起こりうることを予想したり、備えることがみなさんのお話してお聞きすることができました。安心した場をありがとうございました!

テーマは教育のユニバーサルデザイン。
学校での授業の工夫などがメインの内容でしたが、家庭でも活用できる工夫や視点もありました。
後半のおしゃべり会では、日頃の疑問を参加者同士で話をしたり、情報交換ができ、よい雰囲気の会となりました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
参加していただいた方の感想です(掲載可)
DVD学習会
●ユニバーサルデザインについて知らなかったので、とても勉強になりました。わからない、できないを発言できる学級だと子ども達も安心してすごせる学級になると思いました。家でもいかせる所を見つけていきたいです。
●初めて参加しました。赤ちゃんを連れてだったのですが、プレイマットを用意してくださり、スタッフの方が丁寧に対応頂き、安心して DVDを鑑賞することができました。DVDの中ではたくさんの学びがあり、特に子どもにとって安心な場を作る、又、つまずき予想し工夫するというこの2点が印象的でした。保護者として参加しましたが、自宅でも育児において子ども達への環境づくりに役立ちました!発達障害の基礎について学びたいです。今日はありがとうございました。
●集団肯定感というのがとても大事だと思いました。つまずきのある子を減らせると社会的にも喜びが増えるように感じます。
おしゃべり会
●若いお母さんと交流できてよかったです。今困っていることと、息子は大人になって言葉におこせる気持ちも伝えることで、少しでも苦しさが緩和されると良いなと思えました。
●発達障害との診断はうけていませんが、今後起こりうることを予想したり、備えることがみなさんのお話してお聞きすることができました。安心した場をありがとうございました!