• もっと見る

NPO法人らぽーる*発達障害・不登校の子どもと家族の居場所作り*

NPO法人らぽーるは広島県の呉市を中心に発達凸凹(障害)児・者や学校に行きにくい子不登校の子ども、若年ひきこもりの子どもや保護者の居場所作りを行っている団体です。 

居場所は安心できてホットひといき出来る場となるように、ストレス発散や情報交換のできる茶話会を開催したり、発達障害のことをDVDで学習、コミュニケーショントレーニングなどを行っています。 

このブログでは、お知らせや日々の活動の報告を行っていきます。 
是非チェック!! ご覧になってくださいね!!  


最新記事
月別アーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
検索
検索語句
【活動報告】発達障害を学ぶ講座後に交流会を開催しましたR5.10.28 [2023年11月09日(Thu)]
こんにちはNPO法人らぽーるの長尾です。

前回10月28日に開催した発達障害を学ぶ講座「発達障害の子どもの進路選択と就職支援について学ぶ」の終わった後、行いました交流会の報告させて頂きます。
R5.10.28  進路.png

前回の講座でもグループに分かれて参加者さんに交流をしていただきましたが、お昼を挟んで交流を行うのは初めての試みでした。

講座よりも、のんびり、ゆったり、ざっくばらんに、言いたいこと本音で語れる交流会です。

久しぶりにお会いした会員さんに、その後のお子さんの様子をうかがうことができたのは、長年活動してきて、良かったなぁ〜〜と思う瞬間で、とても嬉しかったです。


参加者さんのご感想(掲載許可済)

・お子さんの年齢が様々な方たちが、集まられていたので、それぞれの年代での悩みやそれに対するアドバイスを聴くことができて、参考になり楽しい会でした。

・今困っていること、年代で抱えているお話が話せて、理解してもらおうとして話すること大事だと思いました。
実践につながればいいなと思いました。ありがとうございました。

・イラスト好きな娘に、通信制高校の美術系があるというのを知れて良かったです。
すきを通じて、何人もの人とつながりを作っていくことや、快の感情を引き出しながら導いていくことを教わったので有難かったです。ありがとうございました。

・みなさんからアドバイスを頂いて参考にさせてもらうことが多かったので、ありがとうございました。

・久しぶりに参加させて頂き、他の保護者のご意見を聞くことができたので、とても参考になりました。
中学生高校生の保護者のお話を聞くと、息子が大変だった頃のことを思い出して、懐かしい気持ちになりました。

・自由にお話ができて良かったです。
自分では気づけないことに気づけました。 


お仕事を持たれている保護者さんが増えましたが、皆さんお忙しいなか参加して下さり、ありがとうございました。 

次回の開催にも、宜しければお顔を見せてくださいね。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント