【活動報告】大人の発達障害当事者会 R5.7.23
[2023年07月25日(Tue)]
こんにちは。
広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。
NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、発達障害を持つ大人当事者の方達が集まれる場を毎月開いています。
今日は7月23日(日)に開催しました、対面当事者会の活動報告です。
今回は日中かなり気温が高い予報が出ていたので、予め水分補給の飲み物を持参して頂くようお伝えしてお集まり頂きました。途中、換気用に少し開いていた窓から国道を走る消防車や救急車が、けたたましくサイレンを鳴らしながら何台も通り、聴覚過敏の方が早退されるハプニングもありましたが、初めての方も多く少人数だったこともあり、互いに生活の中での悩み、それに関する役立つ情報の共有、日常で感じている事などを、じっくり時間をとって話すことが出来ました。
今回、参加して下さった皆様のご感想は以下の通りです(掲載許可頂いた方のみ掲載しています)。
・雑音が多く体調を崩し気味になってしまった(早退すみません
)のですが、情報交換出来てよかったです。
・とても久しぶりに参加しました。
とても濃い時間を楽しめました。ありがとうございました。
・はじめて参加しました。ためになることを聞かせていただきました。
みなさん発達障害のことをよく知っておられるので、自分も自分を知るために情報を集めようと思いました。また都合が合えば参加します。
ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。
次回は9月24日の日曜日(8月は女子限定会)13:30〜16:30に開催予定です。
場所はJR呉線・新広駅そば、広市民センター4階協働センター内の一室をお借りしています。公共交通の便も良く、駐車場もございます。(『新広』駅です。『広』駅と混同しやすいので、駅名にご注意下さい。)
手指消毒や適度な距離や換気など感染症対策をしつつ、のんびり、ゆったり、楽しいひと時を、皆様と共有できたら幸いです。

広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。
NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、発達障害を持つ大人当事者の方達が集まれる場を毎月開いています。
今日は7月23日(日)に開催しました、対面当事者会の活動報告です。
今回は日中かなり気温が高い予報が出ていたので、予め水分補給の飲み物を持参して頂くようお伝えしてお集まり頂きました。途中、換気用に少し開いていた窓から国道を走る消防車や救急車が、けたたましくサイレンを鳴らしながら何台も通り、聴覚過敏の方が早退されるハプニングもありましたが、初めての方も多く少人数だったこともあり、互いに生活の中での悩み、それに関する役立つ情報の共有、日常で感じている事などを、じっくり時間をとって話すことが出来ました。
今回、参加して下さった皆様のご感想は以下の通りです(掲載許可頂いた方のみ掲載しています)。
・雑音が多く体調を崩し気味になってしまった(早退すみません

・とても久しぶりに参加しました。
とても濃い時間を楽しめました。ありがとうございました。
・はじめて参加しました。ためになることを聞かせていただきました。
みなさん発達障害のことをよく知っておられるので、自分も自分を知るために情報を集めようと思いました。また都合が合えば参加します。
ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。
次回は9月24日の日曜日(8月は女子限定会)13:30〜16:30に開催予定です。
場所はJR呉線・新広駅そば、広市民センター4階協働センター内の一室をお借りしています。公共交通の便も良く、駐車場もございます。(『新広』駅です。『広』駅と混同しやすいので、駅名にご注意下さい。)
手指消毒や適度な距離や換気など感染症対策をしつつ、のんびり、ゆったり、楽しいひと時を、皆様と共有できたら幸いです。

