• もっと見る

NPO法人らぽーる*発達障害・不登校の子どもと家族の居場所作り*

NPO法人らぽーるは広島県の呉市を中心に発達凸凹(障害)児・者や学校に行きにくい子不登校の子ども、若年ひきこもりの子どもや保護者の居場所作りを行っている団体です。 

居場所は安心できてホットひといき出来る場となるように、ストレス発散や情報交換のできる茶話会を開催したり、発達障害のことをDVDで学習、コミュニケーショントレーニングなどを行っています。 

このブログでは、お知らせや日々の活動の報告を行っていきます。 
是非チェック!! ご覧になってくださいね!!  


最新記事
月別アーカイブ
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
検索語句
【活動報告】学校に行きづらいお子さんを育てている保護者さんの茶話会R4.8.25 [2022年09月13日(Tue)]
こんにちは、NPO法人らぽーるの長尾です。

今年は気温の高い日が多く、コロナ禍でマスクの着用をすることもあり、体感温度も平年に比べて高いような気がします。 
まだまだ暑い日が続くようですので、皆さまご自愛されてください。

自分が心地よい状態でいることが、自分の周りにいる人にも心地よさを感じてもらえるのではないかと思います。 
まずは自分から、そう思って日々過ごしています。

ダウンロード.jfif

さて、先日開催した不登校の部の茶話会についてご報告させていただきます。
少し前より参加してくださっている保護者さんが茶話会を運営されています。

ただのおしゃべり、されどおしゃべり!

自分の心や頭の中で言葉にして考えることと
人の前で言葉に出して話をすること 
全く違います!

安心できる場で、自分の気持ちを言葉に乗せて出すこと
同じ思いを持つ保護者さんに聞いてもらうことで癒しがある
多くの保護者さん達をそばで見ていて感じます。

頂いた感想は以下の通り(掲載許可あるもの)
・定期的に現状を話す機会を頂けることで、自分では変化がないと思っていたり、行き詰まっていると思っていた事が、実は前進していると思うことが出来ました。
今回も実りある時間でした

・久しぶりに参加させてもらって、みんな前に進んでるし、同じ様な事で悩んでるんだな、私一人ではないなっと改めて感じました。
生きる意味がわからないって言ってる息子と、息子が楽しいって思える事を一緒に見つけていくのが、今私が出来る事かなっと思いました。


いつもご参加いただきありがとうございます。
お一人お一人のペースで臨んだ方向に進んでいきましょうね♪ 
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント