• もっと見る

NPO法人らぽーる*発達障害・不登校の子どもと家族の居場所作り*

NPO法人らぽーるは広島県の呉市を中心に発達凸凹(障害)児・者や学校に行きにくい子不登校の子ども、若年ひきこもりの子どもや保護者の居場所作りを行っている団体です。 

居場所は安心できてホットひといき出来る場となるように、ストレス発散や情報交換のできる茶話会を開催したり、発達障害のことをDVDで学習、コミュニケーショントレーニングなどを行っています。 

このブログでは、お知らせや日々の活動の報告を行っていきます。 
是非チェック!! ご覧になってくださいね!!  


最新記事
月別アーカイブ
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
検索語句
【活動報告】ワークショップ・ペアレントトレーニングR3.11.11 [2021年11月18日(Thu)]
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらいこどもの保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーる代表の長尾です.

コロナ禍において、なかなか活動もままならない状態ではありますが、今できることを継続していくことが大切だと思い活動を行っておりまです。

早速ですが、先日行ったワークショップの様子をご報告します。
このワークショップはお子さんとの関係を改めて振り返ってみるという内容でペアレントトレーニングとも名付けています。 

ペアトレ.jpg

今回のテーマは「前向きな言葉かけで子どものやる気をうながす」 

普段何気なく使っている声かけの言葉は、相手にとって好ましいものでしょうか?
それとも反対に気持ちが失せるような言葉かけになってはいないでしょうか?

無意識に使っている言葉、改めて意識をしてみることも大切ですね。 

参加してくださった方のご感想です。 

・子供と良い関係を気づく事ばかりに集中していて、まわりが見えてない部分があることに気づきました。
子供と接する時だけではなく、日常生活のなかでの自分の思考の癖を意識し、見直す。
自分自身が前向きな思考になり、自然に良い言葉かけが出来ると思いました。

・日々、浮き沈み、一喜一憂の毎日です。
今日も、助けになって頂き、ありがとうございました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 
来月12月16日会場でお会いしましょう。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント