【活動報告】大人の発達障害当事者茶話会R3.10.31
[2021年11月02日(Tue)]
こんにちは。
広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。
NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、大人の発達障害当事者会をオンラインにて、毎月開催しています。
10月31日(日)に開催しました対面当事者会の報告を致します。
今回も県内各地から参加して頂き、近況などを話しました。当事者会あるあるとでも言いましょうか、話があちこちに飛び、次々変化する話題に驚いたり頷いたり。最初は「洗濯機を買う予定だが、洗剤投入機能は必要だろうか?」だったのに、いつの間にか地域福祉や支援の現状、オープンとクローズでの就労の違いや悩みの話題になるなど、変化しながらもじっくりと話をすることが出来ました。
参加して下さった皆様のご感想は以下の通りです(掲載許可頂いています)。
・有意義に過ごせました。
・周囲の会話の流れに上手く乗ることができなかった。
・自分以外の発達障害を持たれてる方の色々なお話が聞けて、皆さん自分なりに頑張って生きていっているんだと改めて感じました。僕も「自分なりに」というのを大切に頑張ってやっていきたいです。
・発達障害当事者会は是非続けてもらいたいです。
ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。
なお、来月は11月21日(日)13:30〜16:30で開催予定です。
大人の当事者会は月一回、日曜日の午後開催です。
場所は、JR新広駅そばの広市民センター4階の協働センターで、 公共交通の便も良く、駐車場もございます。
10人以下のこじんまりとした会で、皆様とのんびり、ゆったり、楽しいひと時を共有できたらと思います。
広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。
NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、大人の発達障害当事者会をオンラインにて、毎月開催しています。
10月31日(日)に開催しました対面当事者会の報告を致します。
今回も県内各地から参加して頂き、近況などを話しました。当事者会あるあるとでも言いましょうか、話があちこちに飛び、次々変化する話題に驚いたり頷いたり。最初は「洗濯機を買う予定だが、洗剤投入機能は必要だろうか?」だったのに、いつの間にか地域福祉や支援の現状、オープンとクローズでの就労の違いや悩みの話題になるなど、変化しながらもじっくりと話をすることが出来ました。
参加して下さった皆様のご感想は以下の通りです(掲載許可頂いています)。
・有意義に過ごせました。
・周囲の会話の流れに上手く乗ることができなかった。
・自分以外の発達障害を持たれてる方の色々なお話が聞けて、皆さん自分なりに頑張って生きていっているんだと改めて感じました。僕も「自分なりに」というのを大切に頑張ってやっていきたいです。
・発達障害当事者会は是非続けてもらいたいです。
ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。
なお、来月は11月21日(日)13:30〜16:30で開催予定です。
大人の当事者会は月一回、日曜日の午後開催です。
場所は、JR新広駅そばの広市民センター4階の協働センターで、 公共交通の便も良く、駐車場もございます。
10人以下のこじんまりとした会で、皆様とのんびり、ゆったり、楽しいひと時を共有できたらと思います。