【活動報告】ファンタジーマネジメントから学ぶ会R3.8.28
[2021年08月30日(Mon)]
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらいこどもの保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーる代表の長尾です.
先日8月28日「ファンタジーマネジメントから学ぶ会を開催いたしました。

らぽーるに何度もご講演にお越しくださっている、小栗正幸先生のご著書【ファンタジーマネジメント】をもとに、当法人理事である竹岡訓子先生がご自身の事例などを用いられ、わかりやすく教えてくださっています。
コロナ禍出の開催につき、ズームを利用して開催いたしました。

レジュメです(表紙だけですが・・・(;'∀')
私たち大人は、ついつい子どもに「将来困るから」とか「こうなってもらいたい」と自分の理想や希望などを押し付けがちです。
完璧な子ども、なんでもできる子どもを、求めてしまう傾向にあるのではないでしょうか?
自分(私)だって完璧にできていないのに・・・
毎回改めて考えさせられることが多い学ぶ会ですが、今回は改めて自分自身を振り返って支援について考えてみる機会となりました。
本人が望む未来を伴走できる保護者支援者になりたいですね。
参加してくださいました皆様のご感想は以下の通りです。
・竹岡先生とオンラインでお話できたことに感動しました。
言葉では表現できない程の竹岡先生のパワーの中で、子どもにどんな言葉をかけたらいいのか、次々とわかっていった感じでした。
竹岡先生にいっぱいパワーをもらって、また頑張ろうと思いました。
是非竹岡先生に、いろいろと教えて頂ける機会がありますように・・・・と心から願っております。ありがとうございました。
・小栗先生の本を竹岡先生のより具体的な体験を交えて話していただくことで、より理解が深まります。j本当にありがとうございます。
今後も是非学びたいですし、周囲の方にもすすめて知って頂きたい内容です。声かけもしていきます。 メタ認知が不十分だとどうしたらいいのか、わかりやすく伝えて下さってありがとうございました。
・久しぶりに、竹岡先生にお会い出来て、ファンタジーマネジメントの復習が出来て良かったです。『続ファンタジーマネジメント』の本も、買わなくては。
・竹岡先生が、ダメダメと言われた時、どんな気持ちになる?と、聞かれて、「嫌な気持ちとムカつく気持ち」と、私は答えたのですが、この時、私の中で、過去に言われた人を思い出して、答えました。だから、竹岡先生に言われての反応でなく、過去に言われた人への反応だぅたなと気づきました。
そして、相手を大切に思う気持ちで接して、相手が快になれるような言葉を返していけたらいいなと意識していこうと思います。
久々の勉強会、学びの時間を作って頂き、ありがとうございました
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
一日も早く対面で開催できるようになればいいですね。
先日8月28日「ファンタジーマネジメントから学ぶ会を開催いたしました。

らぽーるに何度もご講演にお越しくださっている、小栗正幸先生のご著書【ファンタジーマネジメント】をもとに、当法人理事である竹岡訓子先生がご自身の事例などを用いられ、わかりやすく教えてくださっています。
コロナ禍出の開催につき、ズームを利用して開催いたしました。

レジュメです(表紙だけですが・・・(;'∀')
私たち大人は、ついつい子どもに「将来困るから」とか「こうなってもらいたい」と自分の理想や希望などを押し付けがちです。
完璧な子ども、なんでもできる子どもを、求めてしまう傾向にあるのではないでしょうか?
自分(私)だって完璧にできていないのに・・・
毎回改めて考えさせられることが多い学ぶ会ですが、今回は改めて自分自身を振り返って支援について考えてみる機会となりました。
本人が望む未来を伴走できる保護者支援者になりたいですね。
参加してくださいました皆様のご感想は以下の通りです。
・竹岡先生とオンラインでお話できたことに感動しました。
言葉では表現できない程の竹岡先生のパワーの中で、子どもにどんな言葉をかけたらいいのか、次々とわかっていった感じでした。
竹岡先生にいっぱいパワーをもらって、また頑張ろうと思いました。
是非竹岡先生に、いろいろと教えて頂ける機会がありますように・・・・と心から願っております。ありがとうございました。
・小栗先生の本を竹岡先生のより具体的な体験を交えて話していただくことで、より理解が深まります。j本当にありがとうございます。
今後も是非学びたいですし、周囲の方にもすすめて知って頂きたい内容です。声かけもしていきます。 メタ認知が不十分だとどうしたらいいのか、わかりやすく伝えて下さってありがとうございました。
・久しぶりに、竹岡先生にお会い出来て、ファンタジーマネジメントの復習が出来て良かったです。『続ファンタジーマネジメント』の本も、買わなくては。
・竹岡先生が、ダメダメと言われた時、どんな気持ちになる?と、聞かれて、「嫌な気持ちとムカつく気持ち」と、私は答えたのですが、この時、私の中で、過去に言われた人を思い出して、答えました。だから、竹岡先生に言われての反応でなく、過去に言われた人への反応だぅたなと気づきました。
そして、相手を大切に思う気持ちで接して、相手が快になれるような言葉を返していけたらいいなと意識していこうと思います。
久々の勉強会、学びの時間を作って頂き、ありがとうございました
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
一日も早く対面で開催できるようになればいいですね。