3月20日【講演会】を開催します!
[2021年02月16日(Tue)]
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらいこどもの保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーる代表の長尾です。
いまだコロナウイルス感染拡大予防に努め、生活に制限がかかる日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
当法人では、自分たちができることを!!
ズームを用いたオンライン茶話会や広い部屋に少人数で集まる茶話会を行っております。
本来であれば講演会も年に数回開催しておりましたが、昨年3月の講演会を中止して以来開催することができておりません。
コロナウイルスによって制限される日が長くなると、様々な団体さんがオンラインを用いた講演会や講習会を開催されていらっしゃいますね。
らぽーるも頑張ってオンライン講演会を開催したいのですが・・なかなか技術的にまねをすることが難しい。
それでもできることは何かないか?
できる方法はないか?と 考えました。
そこで思いついたのが、今回の講演会です。

前半はおそらく事前に頂いた資料を見ていただく予定です。
後半のみオンラインで講師の先生とつなぎ(これが限界(;^ω^) 質疑応答の時間をとろうと思っています。
予算も規模も小さな法人ですので、それでもいいよ!
方法より講演の中身!! と思ってくださる方のご参加お待ちしております。
当日会場にはマスクをしていらしてくださいね。
会場いっぱいに広がっていただき、人と人との距離感を開けて開催する予定です。
よろしくお願いいたします。
いまだコロナウイルス感染拡大予防に努め、生活に制限がかかる日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
当法人では、自分たちができることを!!
ズームを用いたオンライン茶話会や広い部屋に少人数で集まる茶話会を行っております。
本来であれば講演会も年に数回開催しておりましたが、昨年3月の講演会を中止して以来開催することができておりません。
コロナウイルスによって制限される日が長くなると、様々な団体さんがオンラインを用いた講演会や講習会を開催されていらっしゃいますね。
らぽーるも頑張ってオンライン講演会を開催したいのですが・・なかなか技術的にまねをすることが難しい。
それでもできることは何かないか?
できる方法はないか?と 考えました。
そこで思いついたのが、今回の講演会です。

前半はおそらく事前に頂いた資料を見ていただく予定です。
後半のみオンラインで講師の先生とつなぎ(これが限界(;^ω^) 質疑応答の時間をとろうと思っています。
予算も規模も小さな法人ですので、それでもいいよ!
方法より講演の中身!! と思ってくださる方のご参加お待ちしております。
当日会場にはマスクをしていらしてくださいね。
会場いっぱいに広がっていただき、人と人との距離感を開けて開催する予定です。
よろしくお願いいたします。