【活動報告】大人の発達障害当事者茶話会R.1.11.24
[2019年12月02日(Mon)]
こんにちは。
広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ
大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。
NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、
大人の発達障害当事者会を毎月開催しています。
先月11月24日に開催した、当事者会の報告を致します。
今回は新しい方が二人お見えになり、楽しいひと時を過ごせました。
また、それぞれで意見交換や情報の共有が出来、有意義な時間でもありました。
参加して下さった皆様のご感想は以下の通りです(掲載許可頂いています)。
・やわらかい雰囲気で参加しやすいと感じました。
・久しぶりに自分の発言が感謝いただけたので、うれしかった。
・医療関係者や臨床心理士によって、見方が変わってくるのは、すごく納得できる。
支援者よりも、当事者の方が福祉の知識が高いということは、みんなの共通だと思う。
支援者ファーストっていう言葉を根づかせてやりたい!!
ご参加の皆様、ありがとうございました。
大人の当事者会は月一回、日曜日の午後開催です。
場所は、JR新広駅そばの広市民センター4階の協働センターで、
公共交通の便も良く、駐車場もあります。
次回は来年1月5日(日)13:30〜16:30での開催予定です。
最初はちょっと勇気が必要かもしれませんが、多くの方と
来年も、楽しいひと時を共有できたらと思います。
広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ
大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。
NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、
大人の発達障害当事者会を毎月開催しています。
先月11月24日に開催した、当事者会の報告を致します。
今回は新しい方が二人お見えになり、楽しいひと時を過ごせました。
また、それぞれで意見交換や情報の共有が出来、有意義な時間でもありました。
参加して下さった皆様のご感想は以下の通りです(掲載許可頂いています)。
・やわらかい雰囲気で参加しやすいと感じました。
・久しぶりに自分の発言が感謝いただけたので、うれしかった。
・医療関係者や臨床心理士によって、見方が変わってくるのは、すごく納得できる。
支援者よりも、当事者の方が福祉の知識が高いということは、みんなの共通だと思う。
支援者ファーストっていう言葉を根づかせてやりたい!!
ご参加の皆様、ありがとうございました。
大人の当事者会は月一回、日曜日の午後開催です。
場所は、JR新広駅そばの広市民センター4階の協働センターで、
公共交通の便も良く、駐車場もあります。
次回は来年1月5日(日)13:30〜16:30での開催予定です。
最初はちょっと勇気が必要かもしれませんが、多くの方と
来年も、楽しいひと時を共有できたらと思います。