• もっと見る

鳥取『困り感を抱える子を支援する親の会/らっきょうの花』へようこそ!

 じっとして居られない、忘れ物が多い、片付けられない、遅刻が多い、人とうまく付き合えない、頭はいいのにお勉強や仕事が上手くいかない、学校や会社に行きたいのに行けない・・・。
 そんな日常に『困っている子・大人』や、『発達障がい』を抱える方は居ませんか?

 私達はそんな『困り感を抱える子を支援する親の会』です。


4月 活動A『世界自閉症啓発デー2025』 [2025年04月19日(Sat)]
『世界自閉症啓発デー2025 in 鳥取 with らっきょうの花』を🩵4月1日〜4月30日日まで🩵、鳥取県立人権ひろば21ふらっと(県民ふれあい会館2階)にて開催中です。
時間:午前9時〜午後5時まで(30日のみ午後3時まで)
☆4月20日と29日のみ休館です。
IMG_0063-e5217.jpeg
会場はこんな感じです。
のぼりはNPO法人鳥取県自閉症協会より、お借りしています。(ありがとうございます)
IMG_0168-24320.jpeg
持ち帰りできる資料も、こんなにたくさん!
IMG_0172.jpegIMG_0174.jpegIMG_0175.jpegIMG_0177.jpegIMG_0176.jpegIMG_0170.jpegIMG_0169.jpegIMG_0173.jpegIMG_0166.jpeg


🩵最終日の4月30日(水)午後1時〜3時まで、いつもの『おしゃべりカフェ』を行います。
(場所は、同じく『ふらっと』)
IMG_0066-536d2.jpeg
🩵4月30日(水)の『おしゃべりカフェ』が終わり次第、展示を片付けます。
お手伝い可能な方は、助けてくださるとありがたいです。


🩵鳥取県は『ブルーライトアップ』を行いました。
県のホームページには、鳥取県が作成した『発達障がいへの理解啓発動画』もありますので、ご覧ください。
IMG_3281.jpegIMG_0096.jpeg


🩵映画『ぼくは うみが みたくなりました』
いつでもホームページから見られるようになりました️
IMG_0286.jpeg
活動報告@ 4月『世界自閉症啓発デー2025』 [2025年04月19日(Sat)]
毎年4月2日は国連の定めた『世界自閉症啓発デー』。
そして4月2日〜4月8日までは、厚生労働省が定めた『発達障害啓発週間』です。

IMG_5784.jpeg

らっきょうの花では、今年も毎年恒例の『理解啓発展示』や、様々なイベントを企画しております。

IMG_0018.jpeg

🩵4月8日(火)は『専門的おしゃべりカフェ』
『エール』発達障がい者支援センターから、所長と支援員の2名が、助言者としておいでくだました。
それぞれ、お互いの悩みや、子育ての不安を相談し『相談する』までに、とても勇気がいること。
『どこに相談していいのかさえわからない』など、基本的な悩みも聞いていただきました。
結局、大幅に時間オーバーしてしまいました。
参加してくださった皆様、エールの先生方、誠にありがとうございました。

🩵4月19日(土)『おやこであそぼ』
IMG_0082.jpeg
ステキな折り紙の指導は『スナバリンコ』さん。
絵本の読み聞かせは『絵本好きの大きなお兄さん』が1冊。『絵本大好き保育士カドさん』がたくさん、絵本を読んでくれました!
ありがとうございました。
様子を写真で紹介します。
IMG_7912.jpeg
IMG_0178.jpegIMG_0263-8cf59.jpegIMG_7922.jpegIMG_2576 2-62cd0.jpegIMG_0203-7dbc7.jpegIMG_0188.jpeg
お世話になっている皆様、他いろいろ(リンク集)
https://blog.canpan.info/rakkyou87/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rakkyou87/index2_0.xml