スタミナ納豆
[2010年03月12日(Fri)]
昨夜の某TV番組の影響を受け、早速スタミナ納豆を作ってみました。
『スタミナ納豆』とは鳥取県中部の給食で供されるメニューなんだそうです。

作り方は、以下の通り。(倉吉市ホームページより)
-----------------------------------------------------
● スタミナ納豆 ●
【材料】
鶏ひき肉 100g 和風だし 小さじ1
ごま油 小さじ半分 砂糖 少々
しょうが 少々 料理酒 小さじ半分
にんにく 少々 タバスコ 少々
刻み納豆 100g 青ねぎ 適量
【作り方】
1、ごま油でしょうが、にんにくを香りが出るまでいためる。
2、香りが出たら、鶏ひき肉を入れいため、火が通ったら器に
移し冷ます。
3、刻み納豆、和風だし、砂糖、料理酒、タバスコを混ぜ、
Aの鶏ひき肉も加え、最後にきざみ青ねぎを入れ、混ざっ
たら出来上がり!!
-----------------------------------------------------
午後3時の時点で、ひき割り納豆とタバスコが既に売り切れていました。
タバスコの在処を訊いたらすぐに『スタミナ納豆ですか?』と訊かれてしまいました!
すごい人気ですね〜。
結局、ラー油で代用したのですが、とっても美味でした
我が家の定番メニューになりそうです
『スタミナ納豆』とは鳥取県中部の給食で供されるメニューなんだそうです。

作り方は、以下の通り。(倉吉市ホームページより)
-----------------------------------------------------
● スタミナ納豆 ●
【材料】
鶏ひき肉 100g 和風だし 小さじ1
ごま油 小さじ半分 砂糖 少々
しょうが 少々 料理酒 小さじ半分
にんにく 少々 タバスコ 少々
刻み納豆 100g 青ねぎ 適量
【作り方】
1、ごま油でしょうが、にんにくを香りが出るまでいためる。
2、香りが出たら、鶏ひき肉を入れいため、火が通ったら器に
移し冷ます。
3、刻み納豆、和風だし、砂糖、料理酒、タバスコを混ぜ、
Aの鶏ひき肉も加え、最後にきざみ青ねぎを入れ、混ざっ
たら出来上がり!!
-----------------------------------------------------
午後3時の時点で、ひき割り納豆とタバスコが既に売り切れていました。
タバスコの在処を訊いたらすぐに『スタミナ納豆ですか?』と訊かれてしまいました!
すごい人気ですね〜。
結局、ラー油で代用したのですが、とっても美味でした

我が家の定番メニューになりそうです
