インクルーシブ教育に対するアンケート(5/31締切)
[2025年05月14日(Wed)]
[回答募集]インクルーシブ教育に関するアンケート
※親御さん、お子様に回答権があります。シェア歓迎です。
(以下引用)
日本弁護士連合会では、12月に予定されている人権擁護大会シンポジウム第1分科会にインクルーシブ教育をテーマにしており、今回アンケートを実施することとなりました。
「インクルーシブ教育」は、ただ同じ教室で一緒にいればいいという意味ではありません。
障がいのある子どもも含めて、全ての子どもが大切にされ、「みんな違っていい」「ありのままでいい」と思えることが必要です。
そのためには、一人一人に必要な支援や配慮がなされる必要もあります。
これを実現するためには、今ある制度や価値観を大きく変えることも必要となるでしょう。
私たちが考えているのは、そんな大きな変化によって実現するインクルーシブ教育です。
「インクルーシブ教育」の実現には、まだまだ課題がたくさんあります。
私たちは、まず、その課題やあるべき学校についての検討を深めるため、当事者のみなさんのお考えをお聞きしたいと考えています。
ぜひ、皆さんの声をお聞かせください。
回答期限 5月31日
日本弁護士連合会人権部人権第一課
電話 03-3580-5068
FAX 03-3580-2896
【ご回答はこちらから】