• もっと見る

鳥取『困り感を抱える子を支援する親の会/らっきょうの花』へようこそ!

 じっとして居られない、忘れ物が多い、片付けられない、遅刻が多い、人とうまく付き合えない、頭はいいのにお勉強や仕事が上手くいかない、学校や会社に行きたいのに行けない・・・。
 そんな日常に『困っている子・大人』や、『発達障がい』を抱える方は居ませんか?

 私達はそんな『困り感を抱える子を支援する親の会』です。


10/6『絵本イベント』ご参加ありがとうございました! [2024年10月11日(Fri)]
IMG_5010.jpeg

10月6日の読書バリアフリー&ディスレクシア月間企画『みんなで絵本をたのしもう️2024』。
IMG_5002.jpeg
星2️ディスレクシア月間2024

朝早くからのイベントにも関わらず、たくさんの方に参加頂き、ありがとうございました️
絵本と読み聞かせが大好きな人達と、参加したみんなが、ふだん思い描いている『普通の本』とは違う、様々な『絵本』が次から次に飛び出す、あっという間の2時間でした。

プログラム
IMG_5257.jpeg
様子は写真で見てください。

@島根県立大学のお姉さん達(絵本と手話の紙芝居。手話の手遊びや、色々な読書バリアフリーに役立つ本やグッズを教えてくれました)
IMG_5194.jpeg
Aアイヌの人が大好きなアサコさんによる、手作り紙芝居『アイヌの人たちの たべものや くらし』。
IMG_5695.jpeg
B司会と名作絵本『はらぺこあおむし』を読み聞かせてくれた、元アナウンサーのフクハマさん。
IMG_5714.jpegIMG_5705.jpeg
C鳥取市立図書館で利用できる【電子図書】を紹介してくださった『鳥取市立中央図書館』館長の長本さん。
その後、図書館の電子図書1冊と、普通の絵本2冊を読み聞かせしてくれた、絵本大好き保育士パパのカドさん。
IMG_5724.jpegIMG_5726.jpeg
Dマルチメディアデイジーの説明をしてくれた『社会福祉法人鳥取県ライトハウス点字図書館』のお姉さんと、マルチメディアデイジー絵本『学校コワイ』。
IMG_5734.jpegIMG_5180.jpeg
E読み聞かせが大好きな 発達障がいのお兄さんによる、視覚障害の方も楽しめる、バリアフリー落語絵本『まんじゅうこわい』。
詳しくは、下記のNHKニュースより
IMG_5738.jpegIMG_5231.jpeg
Fバリアフリー絵本『ぺったんこ』
YouTubeと本物の本で、手遊びしてお別れです。
参加者の皆さん、親子やきょうだいで、楽しそうに触れ合ってました。
終了後、スタッフで記念撮影。(鳥取市立中央図書館の長本館長さんも一緒です)

IMG_5190.jpeg
参加してくださった皆さま。
読み聞かせしてくれた皆さん。そしてスタッフの皆さん。
共催の鳥取市立中央図書館様。
協力くださった、社会福祉法人鳥取県ライトハウス点字図書館様、島根県立大学『りんごの棚』で活動されている学生さん達、鳥取県立図書館様、鳥取県人権ひろば21ふらっと『ライブラリー』様。
本当にありがとうございました。
最後に。島根県立大学『りんごの棚』の活動を紹介します。
りんごの棚活動紹介 チラシ.png
IMG_5196.jpeg
りんごの棚とは

IMG_5202.jpeg
Posted by さいとう at 13:08 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) |  いいね 
コメント
お世話になっている皆様、他いろいろ(リンク集)
https://blog.canpan.info/rakkyou87/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rakkyou87/index2_0.xml